IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

4月の時候の挨拶一覧|使い方のポイントと併せて言葉の意味や季語も紹介

更新日:2024年10月17日

書類の書き方

お世話になった方々に文章を送る機会が増える4月の時候の挨拶は正しく使えていますか?本記事では、4月の時候の挨拶に使える言葉や使用上のポイント、シーン別の例文などを詳しく紹介します。4月の時候の挨拶について疑問や不安があれば、ぜひご覧ください。

4月になり新生活を始めるにあたって、目上の方や親しい方、お世話になった方に感謝の気持ちを伝える機会も多くなるでしょう。 「担当教授へのお礼状に、どのように時候の挨拶を入れるのかよくわからない」 「ビジネスメールでも使われる時候の挨拶って季節によって変えなきゃいけないの?」 「学校のお便りに書く際に、時候の挨拶を間違えずに使えているのか不安…」 とビジネスメールやお手紙などで用いる時候の挨拶について、漠然とした不安を抱いている方も多いと思います。 そこで、本記事ではメールや手紙のやりとりが特に多い4月に用いる時候の挨拶を、例文を交えながら詳しく紹介します。記事を読めば、時候の挨拶についてよく理解できるでしょう。 自信を持ってビジネスシーンやプライベートでのメールや手紙のやりとりが出来るようになりましょう。

4月といえば?

4月は新しい年度の始まりの月です。4月は季節では「春」にあたるシーズンです。日増しに暖かくなり、新入学や新生活などで、人々の気持ちも浮き足立ってくる時期です。 ここでは4月という言葉から連想する事柄や、旧暦や新暦でみる4月について深堀してみましょう。

4月から連想する事柄

4月と言えば、新しい年度が始まる月であり、入学式・入園式や入社式など、人生の大切な節目を迎える方も多い季節ですね。 そして何より4月は日本人にとっては「桜」の季節です。人生の節目に桜の前で記念写真を撮ったという思い出は、多くの人がお持ちでしょう。短い桜の季節を存分に楽しむお花見を連想する方もいるのではないでしょうか。 一方で花粉症の方にとってはつらい時期でもあります。わくわくする一方、クラス替えや新生活、花粉症により憂鬱な季節と感じる人もいるかもしれません。

旧暦と新暦でみる4月

旧暦4月(きゅうれきしがつ)は、旧暦(太陰太陽暦)の年初から4番目の月です。 天保暦よりも前の定義では、小満を含む月を4月とし、新暦では4月下旬から6月上旬ごろに当たります。 4月の別名は卯月(うづき)です。卯月の由来は、卯の花が咲く月の意とも、稲穂を植える植月(うつき)の意ともいいます。

4月の時候の挨拶を使うときのポイント

4月についてイメージがより鮮明になったところで、実際に4月の時候の挨拶を使うときにはどのようなポイントがあるのでしょうか。それではひとつずつ詳しく見ていきましょう。

上旬・中旬・下旬と時期に合わせて使い分ける

1つ目のポイントとしてあげられるのは、同じ月の中でも上旬・中旬・下旬の時期に合わせ時候の挨拶を使い分ける、ということです。 4月上旬の季節の挨拶としては、「桜」の語を用いたものが多いですね。しかし、4月中旬になると、葉桜になっている地域もありますから、「桜」の語を用いた表現は注意が必要です。4月下旬にもなると「若葉」「緑」といった、初夏を思わせるような季語もでてきます。 この様に、4月は季節の移り変わりが非常に早い時期でもありますので、上旬・中旬・下旬の時期に合わせた上、お相手の地域も考慮にいれながら時候の挨拶を選択できるように心がけましょう。

ビジネスなどの場では漢語調を使う

文書を書くときは定型のルールがあり、頭語(拝啓など)、時候の挨拶、主文(要件)、結びのあいさつ、結語(敬具など)の順番で書くのが一般的です。 時候の挨拶は頭語のすぐ後に続くもので、ビジネスシーンや目上の人へのかしこまった場面では通常「漢語調」を使います。漢語調には「~の候(こう)」「~のみぎり」の2種類があり、「~」に季節に合わせた言葉が入ります。 「候」は季節や時節、「みぎり」はとき、おり、時節を意味しています。

プライベートな場や学校の手紙などでは口語調を使う

一方、身内や親しい知人、学校や保育園のお手紙などには頭語・結語を省いて、少しカジュアルな「口語調」の時候の挨拶から書き始める場合もあります。 口語調には漢語調よりも多くの季節の挨拶の種類があり、特に強いルールもないので、オリジナルのアレンジがしやすくなっています。自分が五感でその時に感じた言葉を加える工夫をし、自分らしさを表現してみましょう。

4月の挨拶の結びに使える言葉は?

漢語調でも口語調でも末には結びの言葉を記載します。結びの言葉は、相手の繁栄を祈る言葉や、指導・愛顧を願う言葉、相手を気遣う言葉を書くのが一般的です。 その中でも特に4月の結びの言葉としては、次のような気遣いがあるといいでしょう。 ・新年度を迎え相手がどのような思いを抱いているのか、どのような環境にあるのかを察すること。 ・相手の体調を気遣ったり、新生活への希望を示したりするような文章にすること。

次のページ:【漢語調】4月の時候の挨拶例文を結びの言葉まで紹介
初回公開日:2017年10月17日

記載されている内容は2017年10月17日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング