IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

メーカー各社のブラインドの外し方・外し方を動画で紹介

更新日:2024年10月05日

社会人常識

取り付けたブラインドの外し方が分からない方や、久しぶりの交換でブラインドの外し方が分からなくなってしまった方もいるでしょう。ブラインドは、ブラケットの種類さえ分かれば簡単に外せます。そこで今回は、動画と共にブラインドの外し方をご紹介します。

ブラインドは大きく分けて2種類ある

一般的な横型ブラインド

ブラインドと聞いてみなさんの頭にパッと思い浮かぶのは「スラット」と呼ばれるハネを回転させたり、横のコードを操作して上げ下げできる横型のブラインドのはずです。横型ブラインドは「ベネチアンブラインド」といい様々な場所で使われています。 ブラインドの操作も、スラットの昇降と回転が1本の棒で行える「マルチポール式」や手の届かない場所でも操作が可能な「電動式」など、様々なタイプから選べるようになりました。

おしゃれな縦型ブラインド

縦型のブラインドはバーチカルブラインドといい、スラットが垂直に並べて取り付けられています。横型が上下に開閉するのに対して縦型は左右に開閉します。以前は、業務施設や事務所などに設置されることが多かったですが、スラットの素材や操作部分の開発に伴い、一般家庭にも普及してきました。 レース生地とのセットや、アンサンブルスタイルも出回ってきているおかげで、カーテンのように2重に吊るす必要がない点も縦型ブラインドが注目されるポイントと考えられます。

メーカー別ブラインドの外し方をご紹介

こちらのコーナーでは、一般的な横型ブラインドの外し方をメーカー別にご紹介します。

ニチベイ

ブラインドのメーカーで有名なニチベイでは、ブラインドだけでなくプリーツスクリーンやロールスクリーンなどカーテンの変わりとなる商品の他、アコーディオンドアやスライディングウォールといった部屋の間仕切りに便利な商品も扱われています。 ニチベイのブラインドには「スライドロック方式」「プッシュ方式」「はちまき方式」の3種類のブラケットがあり、商品によって使われているブラケットが変わります。一番多く使われているスライドロック方式の外し方は、ブラケットの手前にあるスライドロックを引き出し、さらにもう一段引き出しながらブラインドのヘッドボックスを斜め上に持ち上げると外せます。

プッシュ方式とはちまき方式の外し方

プッシュ式は外し方がとても簡単です。ブラケットの手前のボタンを押し、ヘッドボックスを少し斜め上に持ち上げたら手前の爪からヘッドボックスを外してください。はちまき方式のブラケットには、ヘッドボックスを下側から支えるプレートに折り曲がるタイプと折り曲がらないタイプがあります。 曲がらないタイプの外し方は、ヘッドボックスの表面に見えているプレートから下側のプレートを外し、表面のプレートを上げたら奥の爪からヘッドボックスを手前に下げるようにしながら外します。折り曲がるタイプの外し方も曲がらないタイプとほぼ同じですが、外した下側のプレートを曲げてからヘッドボックスを外します。

toso

toso(トーソー)は、ブラインドの他オーダーカーテンやロールカーテンなどのオーダー製品や、カーテンレールの種類を豊富に取り扱っているメーカーです。ブラインドは、インテリアブラインドとデザインブラインドのカテゴリーがあります。 インテリアブラインドの外し方はブラケットの手前にある解除ボタンを押したら、ヘッドボックスを少し斜め上に持ち上げるようなイメージで手前に引くと外れます。 デザインブラインドのコードタイプは、ブラケットにヘッドレールをネジで固定する取り付け方のため、外し方はネジを取り外す方法になります。miniタイプははちまき方式のブラケットなので、プレートを外せばヘッドボックスを外すことができます。

ニトリ

シンプルなデザインと手頃な価格で人気のニトリには、既製ブラインド・木製ブラインド・アルミブラインドの他1cm単位でサイズが選べ、2種類のハネ幅が用意されているオーダーブラインドがあります。 既製ブラインドとアルミブラインドは、カーテンレールに取り付けることもできるため、賃貸でブラインドを使いたい方からも人気です。ブラインドの外し方は、はちまき方式のブラケットなので、ヘッドボックスを支えているプレートを外せばブラインドを外すことができます。

タチカワブラインド

タチカワブラインドのブラインドは、シルキーシリーズをメインに様々なブラインドを展開しています。はねの部分の穴を無くし光をしっかり遮断できる構造のブラインドや、壁につっぱって取り付けるタイプのブラインドなどもあり、家の都合に合わせたブラインドが探しやすいメーカーです。 タチカワブラインドの外し方は、ブラケットの前に付いているスライドブロックを押し、ヘッドボックスの後ろのロックを解除するとブラインドを外すことができます。ブラインドのハネをたたんで、落ちないように支えながら少し上に持ち上げるようにすると上手く外すことができます。

次のページ:意外と難しいお風呂のブラインドの外し方
初回公開日:2017年09月15日

記載されている内容は2017年09月15日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング