IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「周年」の数え方|「周年」の使い方5つ・「年目」との違い

更新日:2024年08月04日

ビジネスマナー

企業や結婚、誰かが生まれたという事で世の中にはいろいろな「記念日」があります。しかし、ふとした時に何周年、何年目ですかと聞かれても、基準が自分の中であやふやだと正確に答えることが出来ません。ここでは、そんな数え方の簡単なルールを記していきます。

「周年」とは

芸能人やアイドル、ゲームにイベントと何かと最近〇〇周年という言葉を聞きますが、一体どこから数えているのか、そもそも数え方にルールがあるのと思う事があるでしょう。よく耳にする「周年」とは何なのか、意味についてご紹介します。

意味

「周年」とは、ある物事があって、それが始まってから、どのくらいの年数が経過したのかを表す言葉です。〇〇周年と聞くと、主に祝い事に使われるイメージがありますが、本来の言葉の意味としては、慶弔問わず使える言葉です。

主におめでたいことに使う

「周年」という言葉は、経過した年数を表す言葉なので、幸不幸問わず使える言葉ではありますが、主におめでたいことに使われます。これは、受け取り側が、祝い事に使われるイメージが強いためで、最近では弔事や災害などには使わない傾向になっています。使用に迷ったら、不幸の際は使わない方が無難です。

「周年」の数え方と使い方5つ

「周年」は大まかにいうと「どのくらいの年月がたったか」という意味であると分かったところで、周年の数え方をご存知でしょうか。普段何気なく聞いている「周年」の数え方と、使い方についてもご紹介していきます。

「周年」の数え方と「年目」との違い

〇年目や〇周年は、明確な違いが頭の中で整理できている人は多くないでしょう。「〇〇周年」と「〇〇年目」は、ある物事が起きた日をゼロとすると、丸一年たった日を「1周年」とし、丸一年に満たない日のことを「1年目」という違いがあります。さらに詳しく周年と年目について詳しくご説明します。

「周年」は○○年が経過した日

周年とは経過年数を表し、その出来事の起点となる年をゼロと計算します。12ヶ月経過した年が1回りしたという事で、満1年経過で「1周年」2年経過して「2周年」となります。人の年齢も同じで生まれて1年間は「0歳」2年目で「1歳」となります。

「年目」は次の「周年」までの期間

周年ではない期間を何と呼べばいいかは、「何年目」かという数え方を取り入れることで解消します。まだ、12か月たっていない期間を「1年目」、1年経過した後の期間から2周年になる前の期間を「2年目」として、「周年」とそれ未満の数え方を分類する事が出来ます。

使い方5つ

周年とは、何か起点となる出来事が起きてから、〇何年たったという日を表す言葉です。よく使われる「周年」の使い方について、「創業」「創立」「結成」「生誕」「結婚」の5つをご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

1:創業

次のページ:結婚記念日の数え方と呼び方
初回公開日:2017年09月09日

記載されている内容は2017年09月09日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

アクセスランキング