履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
更新日:2024年07月22日
卒業を迎えた時、相手との別れの時となってしまうことも少なくありません。だからこそ、最後に贈るメッセージは相手の心に残る言葉を選びましょう。ここでは、卒業メッセージを相手別にわけて紹介します。メッセージを贈る際のポイントも、ぜひ参考にしてみてください。
「卒業おめでとうございます。部活では、なかなか上達できなかった私に、いつも優しく根気よく接してくれましたね。何度も挫折しそうになったけど、先輩の優しさに励まされ、勇気づけられて、ここまできました。先輩がいたから、今まで頑張れてこれたんですよ。本当に、本当に、ありがとうございました。〇〇へ行っても頑張ってください。影ながら応援しています」
「ゼミで、いつもクラスの中心になって活躍していた先輩は、私の憧れです。夏休みの実習は厳しかったけど、先輩に一生懸命ついていって、やり遂げた時の達成感は、とても素晴らしいものでした。決して手を抜くことのない、先輩の厳しい指導からは、多くのことを学びました。先輩から学んだことを、今度は私が後輩に伝えていきます。今までありがとうございました」
「野球部のエースとして活躍するカッコイイ先輩をいつも影ながら応援していた私です。次々と三振を出す先輩のピッチングをフェンス越しに見て、よく、ほれぼれとしたものです。大学に推薦入学が決まったという話を聞いた時も、先輩なら当然だと思いました。これからも、頑張って、大学でもエースを目指してください。また、試合見に行きますね。〇〇先輩のファンの〇〇より」
「〇〇先輩、卒業おめでとうございます。いつも先輩の後をついて行くだけで精一杯だった私が、これからは先輩なしに後輩を引っ張って行かなくてはいけなくなるんですね。何とか頑張っていくつもりですが、迷った時は、また、先輩を頼ってもいいですか。まだまだ先輩から教わりたいことがたくさんある私です」
「先輩から学んだ一番大切なことは、ユーモアと前向きな気持ちです。先輩から、ユーモアには逆境を乗り越える力があることを学びました。くじけそうな時、負けそうな時、先輩の存在がどれだけ助けになったか、先輩は気づいていましたか?これからは、大変なことがあっても、先輩のことを思い出して、ユーモアの気持ちを忘れずに、前向きにいたいと思います。先輩、とっても大切なことを教えてくれて、ありがとうございます」
「私の良くないところをいつも率直に指摘してくれた先輩は、厳しいけれど優しい存在でした。先輩のお陰で、自分の欠点がよく分かって、そこから色々なことが学べました。先輩が居たからここまで成長できたのだと思います。今までお世話になりました。これからも、先輩が活躍されることを願っています。〇年間、ありがとうございました」
後輩へのメッセージは、カッコいい頼りになる先輩として、または優しい兄、姉のようにメッセージを伝えられるといいでしょう。 日頃、見ていて感じた後輩の良いところなど、後輩自身では気付けないような長所を指摘して、伸ばしてあげられるように、先輩として温かいエールを送りましょう。
「卒業おめでとう。これから○○に進むことになると大変な時もあると思う。だけど、頑張りやで根気強い○○の長所を活かせば、実現出来ないことはないと思うよ。今しかない、若くて貴重な時間を大切に過ごして下さい。後々、後悔することのないように、やりたいことはやれるときにやろう。いつやるの?今でしょ(笑)」
「○○卒業おめでとう。出会った当初は少し幼い印象だったけどこの○年間でとても大人っぽくなって、立派に成長したね。〇〇は、〇〇なりに、一生懸命頑張ってきたからこそだよね。これから大変なことに直面することもあると思うけど、○○らしい明るい笑顔だけは、いつも絶やさずいられるよう、ストレス溜まった時は、息抜きも忘れずにね。これからも応援してるよ」
記載されている内容は2017年09月15日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。
履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
いまいち難しくてなかなか正しい意味を調べることのない「ご健勝」「ご多幸」という言葉。使いづらそうだと思われがちです...
「ご査収ください/ご査収願いします/ご査収くださいますよう」と、ビジネスで使用される「ご査収」という言葉ですが、何...
選考で要求される履歴書。しかし、どんな風に書いたら良いのか分からない、という方も多いのではないかと思います。そんな...
通勤経路とは何でしょうか。通勤経路の届け出を提出したことがある人は多いと思います。通勤経路の書き方が良く分からない...