IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

宮城の方言・かわいい方言一覧|かっちゃく/かます/かや/しずる

更新日:2024年04月16日

雑学・歴史

宮城といえば何を思い浮かべますか。観光や食なども沢山あり魅力的ですがなによりも方言が特徴的なのではないのでしょうか。この記事ではそんな方言の特徴、使い方、由来、また可愛い方言の使い方などを紹介していきます。ぜひ、参考にしてください。

宮城の方言での告白には少し田舎っぽい雰囲気がありますがそれがキュンとくる人も多いのではないでしょうか。 まずは「付き合ってけさいん」です。この方言は「付き合ってください」と言う意味の「~してください」が訛って、「~してけさいん」となりました。宮城では、定番で、観光案内やお土産にも書いてあるフレーズなので、かなり有名で知ってる方も多いのではないでしょうか。 次は「あどのけえり、話があっけんども…」です。この方言は「帰り道に、話があるんだけれど」と言う意味で「あどのけえり」は「帰り、または帰り道」と言う意味で学校などの帰りにこんな言葉を言われたら、たまりません。 最後は「んだから、あんだのこと好きだって言ってっべっちゃ!」です。この方言は「だから、あなたのこと好きだって言ってるんだからね!」と言う意味で、大事な事なので強調しているといった感じです。「~べっちゃ」と言う方言は、「~べ、~ちゃ」と同じくらい有名な方言です。 その他にも、思わずキュンとしてしまう告白がたくさんあるので、気になる方は調べて見るとよいのではないでしょうか。おもわず、ニヤニヤしてしまうものも沢山あります。

宮城の方言の挨拶

ありがとうを宮城の方言でいうと

宮城で使われているこの方言は、特に特別な意味はなく単純にありがとうです。ただ訛っている場合、「どうもどうも」や、「どうもねー」っと使う方も居るでしょう。

おはようございますを宮城の方言でいうと

おはようございますを宮城で使われている方言でいうと、「おはよゴザリス」といいます。年配の人同士が朝の挨拶で近所や身近な人と交わす方言です。

こんにちはを宮城の方言でいうと

こんにちはを宮城で使われているこの方言は「こんぬずわー」といいます。道路などであった時の挨拶や、他人の家を訪れた時など玄関に押し釦がないときに「こんぬずわー」と声をかけながら玄関を開いたりする時などに使われます。

こんばんはを宮城の方言でいうと

宮城で使われている「おばんです」という方言は、こんばんはと言う意味です。丁寧になると「おばんでがす」や「おばんでござりす(てござりす)」などとなります。

宮城の方言の特徴

宮城の方言の特徴としては宮城県北地方では石巻弁や気仙沼弁、宮城県中央地方では仙台弁や塩釜弁、宮城県南地方では白石弁やや角田弁など、それぞれの地方に独特の方言があり特徴があります。 宮城県庁がある仙台市周辺地域では共通語・標準語が浸透しており、宮城県外から来られても、方言のことばで特に困ることはありませんが、土産店や海産物店などでは意識的に観光客などを楽しませるために使っていることもあります。 宮城でも仙台周辺から県北の方に離れるにしたがい仙台弁といわれる方言が残っており、仙台周辺から県南地域では仙台弁とは全く違った方言が残っているのが宮城の方言を分けた時の特徴になります。 石巻弁や気仙沼弁、また塩釜弁などはいずれも漁港で大きく発展した地域で、言葉は荒っぽく聞こえますが怒っているわけではありません。 若い人たちは共通語・標準語を使いますが、家族に年配者がいると自然にその地域の方言が無意識に使われており、方言の良さでもあります。 宮城の方言といえば仙台弁といわれますが、仙台弁の特徴としては、「負けた」は「まげだ」、だから、うちにおいでは「んだがら、うぢさ来いでば」、また「行ぐ、行ぐ」というように濁音が多いのが仙台弁の特徴です。 また、けれどもという言葉を県北地方では「ケンドモ」、県南地方では「ゲントモ」と使われ、このように違って話される方言がたくさんあり、宮城県の人でも県南の人と県北の人がそれぞれの方言で話したら通訳を必要とするこっけいさや面白さ、楽しさがあります。

宮城でよく使う方言

宮城でよく使われる方言として「おしょすい」とか「おしょしーい」という言葉があります。これらの言葉は恥ずかしいという意味で、褒められすぎた時や照れるときなどによく使われます。 また「ごしゃかれる」という方言は怒られるという意味で、いたずらなどして親にごしゃかれるとか、先生にごしゃかれるなどと使われます。 さらに「もぞこい」とか「めんこい」という方言も良く使われます。「もぞこい」は可哀そうだなあという意味で小さい子供が泣くのを我慢している様子を見て「もぞこいなー」などと使い、「めんこい」は可愛いという意味で、可愛い子供を見て「めんこいなー」などとよく使われています。

宮城に限らず方言を楽しむ

次のページ
初回公開日:2017年11月04日

記載されている内容は2017年11月04日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング