履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
更新日:2024年10月01日
青森の方言は独特なイントネーションが印象的です。某車のCMで青森弁をフランス語と聞き違えるというのが話題になったこともありました。テレビなどでは青森弁を話す人の映像の下に字幕が出るほど理解するのが難しい方言でもあります。そんな青森弁について解説します。
青森弁は日本の方言の中でもとても特徴があり、話している内容がわかるのは地元出身の人だけではないかと言われるほど。そんな青森弁は津軽弁と南部弁と下北弁の3つに分けられます。こちらではその違いについては簡単にさせていただき、主に津軽弁をメインにご紹介していきます。
青森弁を耳にしたことのある方ならわりと多い回数で聞くことの出来る方言です。厳密に言えばこれは津軽弁です。まいねの意味は「ダメ」まいねだけでもいくつかバリエーションがあるので挙げてみましょう。 ・まいね ・まいねじゃ ・まいん ・まいんじゃ 文例:寝る前には歯磨がねぇどまいねじゃ(寝る前には歯を磨かないとだめだよ)ちなみに南部弁になると「わがね」となり同じダメという意味でも全く違う発音になります。
「では」「それでは、じゃあ」の意味です。挨拶の中で使用したり、通常の会話のつなぎとして使います。秋田や下北地方などでは「せば」と言われることが多く、東北弁の意味としては同じです。 文例1:へばまだ明日ね(それではまた明日ね) 文例2:へばそろそろ帰ります(じゃあそろそろ帰ります) などとなります。語尾に「な」や「ね」を付けるとより親しい相手に対する使い方になります。学校帰りの生徒や仲間どうし友達どうしでお別れに「へばね~」だけでバイバイの意味になるため多く使われています。
メドツはかっぱの意味です。青森県の八戸市では古くからかっぱのことをメドツと呼んでいてメドツ伝説なるものが語り継がれています。もともとは青森各地に存在していたと考えられている猿のような未確認生命体(UMA)がかっぱと変化したようです。 ●メドツ伝説諸説あり 見た目には普通の人間に化けることが出来る妖怪で正体はかっぱです。少女の姿に化けることが多く、出会った人の警戒心が緩んだところで水の中へ誘い込み引きずり込んでしまう。また少女と言えども女性らしさをアピールして近づくものもおり、人間の子供を妊娠して出産したメドツもいるといわれるから少々恐ろしい話です。 また、体はグレーっぽく黒ずんで小さく、頭の皿がない。人を襲って命を奪う狂暴な存在だとも言われています。いまだに河川付近など水の事故が懸念される場所には「メドツが出るからちかづくな」的な文言の書かれた看板が立っています。いずれにせよ、一般的な妖怪のしてのかっぱよりも残酷な怖い存在という表現が合っているでしょう。
寒いという意味です。これは東北や北海道でも良く使われるので津軽弁代表という方言とは言えないかもしれません。大辞林によると北海道弁となっています。しかし青森を始め東北地方でも認知度の高い方言です。若い人などはあまり「しばれるねぇ」などと言うことは少なく、 ・さみ(寒い) ・さんび(寒い) などと言うケースが多いです。 文例1:今日は朝からしばれるねぇ(今日は朝から寒いですね) 文例2:さみなぁ~(寒いなぁ) しばれるは寒さの度合いが高い時に使用され、凍てつくように寒い、非常に寒いといった厳しい寒さを表現する時に使われます。
青森弁がカワイイと評判です。その響きや独特のイントネーションから来るもので、特に語尾が標準語とは全く違うため耳にした人は思わず脱力してしまう温かく柔らかいものに感じるようです。
・飴:飴っこ ・犬:犬っこ ・目:目っこ ・鳥:鳥っこ ・娘:娘っこ などという具合です。「こ」が語尾に付くだけでなんとも丸みの帯びた可愛さに変化して聞こえます。 文例:めんこい犬っこだな(可愛い犬だな) もともと可愛いものに付けるのかと思いきや茶碗や皿、鍋やくぎなどの道具や布団や洋服、建物に至るまであらゆるものに「こ」を大人でも付ける場面は多くあり、とても微笑ましい方言です。大切なものに対して「こ」を付けることが多いです。 文例1:ちゃんと布団っこかけて寝ねば、足っこ冷えるよ(ちゃんと布団をかけて寝ないと足が冷えるよ) 文例2:良い車っこっだべ。新車だや(良い車でしょう。新車だよ)
青森弁の可愛い語尾には「きゃ」も欠かせません。基本的な意味は「~(そうだよ)ね」と主に共感する時に使用したり、~だよと言う時にも使います。質問型の時は「~ですか?」と比較的用途の広い方言でバリエーションは様々です。 ・~んだっきゃ(そうだよね) ・したっきゃ(そしたら) ・誰んだっきゃ(誰のですか)
記載されている内容は2017年09月21日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。
履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
いまいち難しくてなかなか正しい意味を調べることのない「ご健勝」「ご多幸」という言葉。使いづらそうだと思われがちです...
「ご査収ください/ご査収願いします/ご査収くださいますよう」と、ビジネスで使用される「ご査収」という言葉ですが、何...
選考で要求される履歴書。しかし、どんな風に書いたら良いのか分からない、という方も多いのではないかと思います。そんな...
通勤経路とは何でしょうか。通勤経路の届け出を提出したことがある人は多いと思います。通勤経路の書き方が良く分からない...