履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
更新日:2024年08月02日
意外なことに、都会の印象がある奈川県には方言が存在します。神奈川が発信源で標準化した方言もあれば、神奈川ならではの方言もあります。きっと聞いたことあると感じていただけるのではないでしょうか。ちょっとファンキーでかわいい方言や、特徴などを紹介します。
ブルマーや学校指定のパンツのことをPパンと呼びます。
蹴り飛ばすややっつけるの意味で使われています。 例えば、「サッカーボールをけっぱぐるぞ~」や「あんな奴けっぱぐってやる~」のように使います。
「○○でしょ~」の意味で使われている方言です。 「昨日ちゃんと宿題やっとけって、言ったっしょ~」(昨日ちゃんと言ったでしょ~)「だってうち聞いた覚えないっしょ~」(だって私聞いた覚えないでしょ~)のように使われています。
その他にもたくさんの方言があります。少々乱暴にも聞こえる方言も多いのですが、ちょっとユーモラスで愛嬌のある方言をいくつか紹介します。 ・「あんがたぁ」=ありがとう ・「うっちゃる」=捨てる ・「くっちゃべる」=しゃべる ・「あんで?」=なぜ? ・「角っこ」=とがった部分 ・「あんきだ」=安心だ ・「うんめろ」=沢山 ・「かっちぇー」=かっこいい ・「ちょっと」=ちょこっと ・「うっとうしい」=うざったい
神奈川の方言の大きな特徴は語尾です。先に紹介した「べ」や「だべ」や「んだべ」「じゃん」など、語尾につくのが特徴的な方言になります。また、この「べ・だべ・だんべ」の後に「さ~」や「か」や「ね~」などがつくことが多いのも特徴です。 そして、この「べ・だべ・だんべ」は、いわゆるヤンキー語として全国的によく知られています。そのわけは1980年代に流行った少年漫画で、暴走族を漫画にした「湘南爆走族」の登場人物が湘南弁だったことから、ヤンキー語として知れ渡ったようです。ですが、神奈川県以外の関東の様々な地域で、高齢者層から中高生を含め幅広い層に使われている方言です。 「今日は暑いべ?」「んだべ~」「んじゃ、プール行くべ」「行くべし」「うぁ~プールひゃっけ~」「きもっちぇ~さ~」という感じです。
日常的な会話は標準語とほぼ変わらない神奈川の言葉ですが、方言とわかってしまう理由としては、イントネーションの違いがあるようです。 主に言葉の語尾が上がる感じのイントネーションで、例えば「服」は標準語だと「ーー」で神奈川の方言だと「ー ̄」、「紙」も同じで後ろを強く上げ気味にしたイントネーションになります。また、西関東共通で使われる方言「べ・だべ・だっぺ」や「じゃん」も最後を強く上げて発音します。 今の中高校生なども、同じようなイントネーションで喋っていることがある一方で、標準語化している所もあるようです。
神奈川の方言は西関東方言ともいわれ、東京を中心とした栃木県・千葉県・山梨県・埼玉県・群馬県・神奈川県の大きな括りとして、西関東方言といわれています。 東京・千葉・神奈川は東京通勤圏で、それぞれの地方から人々が寄り集まるため、終戦後には西関東方言の特徴を備えた「首都圏方言」が確立しました。従って、千葉と神奈川はよく似た方言も存在します。例えば「だべ」や「だっぺ」などが挙げられます。 ですが、最近は「首都圏方言」が標準化しており、アクセントもより東京弁に近くなり、昔ながらの方言を使う若者は少なくなっています。
神奈川の方言を主に紹介してまいりましたが、日本全国津々浦々、数えると16種類の方言が存在するようです。 方言とは、地「方」の「言」語活動のことをいいます。なぜ方言が生まれたのかというと、日本特有の山や海などに阻まれる地形的な要素もあり、それぞれの部族間での交流がなかったため、自分たちのグループの中でだけの会話に便利な言葉を増やしていったといわれています。 時代が変わり、人々の交流が盛んになると、お互いの言葉が交りあい、大きな括りの関西弁や関東弁などに変化していきました。 そして、新しい言葉が誕生すると「新方言」と呼ばれ、主に若い世代の子供たちの言葉がそれにあてはまります。身近な例としては、「まじ」などがあてはまります。 言葉は時代とともに、常に変化していくものです。今の時代の方言は実は貴重なのです。人との繋がりを持つための言葉のツールとして方言を楽しみましょう。
もっと色々な方言が知りたい、方言を使った文章を作って見たい。 そんな方におすすめ。
記載されている内容は2017年08月25日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。
履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
いまいち難しくてなかなか正しい意味を調べることのない「ご健勝」「ご多幸」という言葉。使いづらそうだと思われがちです...
「ご査収ください/ご査収願いします/ご査収くださいますよう」と、ビジネスで使用される「ご査収」という言葉ですが、何...
選考で要求される履歴書。しかし、どんな風に書いたら良いのか分からない、という方も多いのではないかと思います。そんな...
通勤経路とは何でしょうか。通勤経路の届け出を提出したことがある人は多いと思います。通勤経路の書き方が良く分からない...