履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
更新日:2024年09月21日
誰かにお願いごとをする時に使う「お手数おかけします」の使い方はご存知でしょうか。この記事では「お手数おかけします」の意味や使い方を紹介しています。注意点や類義表現もあります。正しい使い方を学び、適切なシチュエーションで使いましょう。
目次
「お手数おかけします」という表現は、相手に何か助けてもらったり迷惑をかけてしまった際に使うほか、クッション言葉の役割も果たすとても便利な表現です。 しかし中には間違った表現や、使う場面で注意しなければならないポイントもあります。 ここからは「お手数おかけします」を使う際の注意点をまとめています。よくチェックしておきましょう。
何かと便利な「お手数おかけします」という言葉ですが、汎用性が高いからといって誤用には注意をむけておきたいものです。例えば「お手数おかけしますが、●●日に再度ご連絡致します」という使い方は、間違っています。 さきほども、簡単に述べましたが「お手数おかけします」の「手数」は相手に対しての手間や労力を使って頂くという意味の言葉で、自分にではなく相手に対して使う言葉なのです。
「お手数をおかけします」は目上の人だけでなく、会社の同僚にも使うことがあります。 単純に「よろしくお願い致します」というよりも「お手数おかけしますが、よろしくお願い致します」と表現したほうが、好印象も持たれますし、丁寧な敬語ともなります。 人に何かを教えてもらう時でも使える言葉ですので、比較的汎用性が高い言葉といえるでしょう。
「お手数」という尊敬語と「おかけいたします」の謙譲語・丁寧語が混じっている表現になるので、間違っているのでは?と思う方も少なくありません。 しかし「お手数をおかけいたします」は文法的に正しい表現になります。 「お手数」の「お」は正確に言えば、尊敬を表す接頭語、「お〜いたす」は謙譲表現になるため、非常に丁寧な表現になります。
「お手数をかけさせますが」の注意点は「かけさせます」の部分です。「かけさせます(かけさせる)」は自分が相手に手間をかけさせるのではなく、相手が自分に手間をかけさせるという意味になってしまっています。 謙譲語の「~される」「~なさる」を尊敬語と間違って使わないように注意しましょう。
「お手数おかけします」の使い方が理解できたら、次は同じような意味がある言い換え表現も知っておきましょう。 言い換え表現は全く同じ意味があるというわけではないため、どのようなシチュエーションで使える表現なのかを理解して使うとよいでしょう。
ちょっとしたお願いをする時や感謝を表したい時にクッション言葉として使える「恐れ入りますが」という表現も覚えておきましょう。 「お手数おかけします」を使うほどでもないような小さなことでも使いやすい表現です。
「面倒」という言葉は「手間がかかったり、解決が容易でないため煩わしい」という意味があります。 「ご面倒をおかけします」という形で、自分のせいで相手に時間をかけてしまったり、手間をかけてしまった場合にそのことについて申し訳ないといった表現になります。 「お手数」とほぼ同じ意味ですが、基本的には「お手数をおかけします」のほうが丁寧な表現になります。 例文 ご面倒をおかけしますが、ご教示いただければ幸いです。
「迷惑」というのは「ある行為がもとで、他の人が不利益を被ったり、不快を感じること」を指します。 「ご迷惑をおかけします」というのは不快感をあたえてしまい申し訳ないという気持ちを表現する時に用います。 また、「ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします」は使い方として間違いなので注意してください。 例文 私が至らなかったせいで、ご迷惑をおかけしてしまい申し訳ございません。
「手間」は「そのことをするのに費やされる時間や労力」という意味があります。 目上の人に対してなど、相手が時間や労力を費やすという場合は「お手間を取らせる」という表現になります。 「お手間」と「お手数」の違いとしては、「お手数」は自分以外の誰かのために行う行為や労力、「お手間」は自分もしくは相手が行う行為や労力を表しています。 「お手間」は、行為や労力の対象に自分が含まれているので、間違わないようにしましょう。 例文 この度はお手間を取らせてしまい申し訳ありませんでした。今度とも何卒よろしくお願いいたします。 お手間を取らせてしまい恐縮ですが、ご対応のほどお願いします。
記載されている内容は2017年08月15日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。
履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
いまいち難しくてなかなか正しい意味を調べることのない「ご健勝」「ご多幸」という言葉。使いづらそうだと思われがちです...
「ご査収ください/ご査収願いします/ご査収くださいますよう」と、ビジネスで使用される「ご査収」という言葉ですが、何...
選考で要求される履歴書。しかし、どんな風に書いたら良いのか分からない、という方も多いのではないかと思います。そんな...
通勤経路とは何でしょうか。通勤経路の届け出を提出したことがある人は多いと思います。通勤経路の書き方が良く分からない...