履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
更新日:2024年09月24日
「ご留意」という言葉は耳にしたことがあるけど、実際の意味や使い方がよくわからない。そういう方はいないでしょうか。本記事では「ご留意」という言葉について、使用例も交えてご紹介していきます。「ご留意」について詳しく知りたい方はぜひ読んでみてください。
目次
注意などを意味する「ご留意」という言葉を聞いたことはあるでしょうか。 主にビジネスシーンで使われることが多い敬語表現です。耳にしたり使ったりする機会も多いでしょう。しかし、意味や使い方を正しく理解した上で使用しないと、上司やクライアントに不快感を与えてしまうことにもなりかねません。 本記事では、「ご留意」の正しい意味や使い方について、例文を添えて解説していきます。類似した表現との違いなども詳しくご紹介していきますので、実際に使う際の混乱も避けられるでしょう。 本記事を読めば、「ご留意」の正しい使い方が理解でき、ビジネスシーンにおける自身の敬語表現の語彙も増えるでしょう。会話の幅を広げたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
皆さんは、「ご留意」という言葉を正しく使いこなせていますか。 まずは「ご留意」の意味を確認します。「留意」に接頭辞「ご」をつけた用語です。この場合の「ご」は漢語である「留意」に「ご」をつけることで、その行為の及び相手に対し、尊敬の意を表すものです。それでは、「留意」の意味を確認します。
りゅう‐い〔リウ‐〕【留意】 [名](スル)ある物事に心をとどめて、気をつけること。「健康に—する」「—点」
「ご留意」は、相手に対し尊敬を込めて、心をとどめて気を配ってください、という意識を表します。対象に対し気を配ってください、という依頼の気持ちが丁寧に表されている用語となります。
「ご留意」は相手に気を付けてほしい事柄を伝える場合に使う言葉です。何か気にかけておいてほしいとき、相手の健康を気遣うときなどに使われることが多い表現になります。 「ご留意」は目上の相手に対して使うことの多い表現です。シーンや、組み合わせる敬語用法を整理して、「ご留意」の正しい使い方と例文をみてみましょう。
「ご(お)~ください」には、「〜して下さい」という要求・命令の補助動詞(尊敬語)としての意味を持っています。 相手の意識にとどめておいていただく、というニュアンスで用いるために、「ご留意ください」を利用します。主には、目上の相手の方の健康などを気遣うような場面で用います。 ・ご自身の健康に、どうぞご留意ください。 ・くれぐれもお体にご留意ください。
「ご~願います」という表現は、丁寧語を添えているので敬語として正しいようにみえますが、「願う」という命令後の丁寧語ですので、少々ぶっきらぼうな印象が残ります。 この場合は、助詞を付け加えて「ご留意をお願いします」あるいは「ご留意のほど、よろしくお願いします」とすることで、「心をとどめてもらえるよう」「お願いする」ことが丁寧に表現されていることになります。 ・ご留意をお願いします。 ・時節柄お体には一段とご留意のほど、よろしくお願いいたします。
「ご留意のほど」には「よろしくお願いいたします」等を付け加えることで、より丁寧な表現となります。 ・時節柄、お体にはご留意のほど、よろしくお願いいたします。 ・ご健康には一層のご留意のほど、お願い申し上げます。
「ご~いただく」という表現は「もらう」の謙譲語にあたり、相手にお願いをするときや依頼をするときに使える表現です。 強い敬意を示して、相手を敬いつつ「気に留めてもらうようにお願いをする」ということができる便利な表現です。 いただく、の後に「お願い致します」や「幸いです」などを付け加えるとより丁寧な印象を与えることができるので、目上の方に使うときはおすすめです。
そもそも、敬語としての「ご留意」には「相手に、対象事項について心にとめておいてもらいたい」という意味が含まれています。相手、とりわけ目上の方に気に留めていただきたい事項といえば、まず相手の体調や健康ということになります。 したがって、「お体」と「ご留意」がセットになるシーンは「ご留意」の取り扱い中心のシーンとなります。 「お体ご留意」に「ください」や「のほど、よろしくお願いします」などを追加、あるいは「お体」の後に「に」等の助詞を追加して、相手である目上の方の健康について、気を配るようお願いすることができます。 ・お体ご留意ください。 ・お体にご留意のほど、よろしくお願いします。 ・お体には十分ご留意くださいますようお祈り申し上げます。
記載されている内容は2017年08月10日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。
履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
いまいち難しくてなかなか正しい意味を調べることのない「ご健勝」「ご多幸」という言葉。使いづらそうだと思われがちです...
「ご査収ください/ご査収願いします/ご査収くださいますよう」と、ビジネスで使用される「ご査収」という言葉ですが、何...
選考で要求される履歴書。しかし、どんな風に書いたら良いのか分からない、という方も多いのではないかと思います。そんな...
通勤経路とは何でしょうか。通勤経路の届け出を提出したことがある人は多いと思います。通勤経路の書き方が良く分からない...