IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「致しました」と「いたしました」の違いは?使い方や例文も紹介

更新日:2023年11月29日

敬語表現

ビジネスの場でよく見る「致しました」の正しい使い方をご存じでしょうか。本記事では、人によって違いがある「致しました」と「いたしました」の違いについてポイントをまとめて紹介しています。正しく使いこなせるデキる人を目指しましょう。

「致しました」や「いたしました」の言い換えとして、「◯◯しました」というのがあります。「いたしました」は「する」の謙譲語Ⅱ(丁重語)「いたす」の過去形になりますが、「◯◯しました」は「する」の丁寧語「します」の過去形になります。 丁寧語である「しました」は、「いたしました」とは異なり、自分ではなく相手の行為に対しても使うことができる言葉です。言い換えとしては非常に使いやすい言葉ではありますが、謙譲語Ⅱ(丁重語)の方がより改まった言い回しになるため、敬意を深く表現したい時は「いたしました」を使う方が良いとされています。

〇〇させていただきました

「◯◯させていただきました」という言い換え表現もあります。「させていただきました」は「する」の謙譲語である「させていただく」の過去形になります。 「させていただく」という表現は、相手に対して許可をもらって何かを行うという意味を持ち、さらにそれによって何か恩恵を受ける場合に使う言葉です。その条件を満たさない場合には誤用となってしまうので、注意が必要です。 例として、「説明いたしました」を「説明させていただきました」と言い換えた場合、誰に敬意を表しているのか、説明を行うことで自身に何かしらの利益があるのか、そして相手の許可を得て説明したのかを考慮することで、言い換えできるかの判別ができます。

「致しました」と「いたしました」は状況によって使い分けよう

いかがでしたでしょうか。今回は「致しました」と「いたしました」の違いと使い方について解説しました。 いずれもビジネスシーンをはじめとして、様々な場面で使う言葉です。文章で書く際も、会話で使う際にも、迷うこと無く正しく使うことができるよう、意味や使い分けの仕方を覚えておきましょう。 特に「いたしました」の方は文末表現として繰り返し使ってしまうことが多い表現です。文章や会話の語彙を増やすことに繋がりますので、別な言い換え表現も併せて覚えておきましょう。

初回公開日:2017年08月16日

記載されている内容は2017年08月16日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング