IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

履歴書「特記事項」の書き方|転職/新卒/バイトでの例文

更新日:2024年10月19日

書類選考・ES

履歴書の書き方とは、単純なようで複雑です。特に履歴書で「特記事項」という欄がありますが、はじめのうちは、どう書いたらいいのかわからないことだらけでしょう。今回は、そんな履歴書の特記事項の欄の書き方について詳しく解説していきます。

「履歴書ってどうやって書けばいいの?」 「面接でなんて話せば合格するんだろう」 そんな人におすすめなのが「就活ノート」 無料会員登録をするだけで、面接に通過したエントリーシートや面接の内容が丸わかり! 大手企業はもちろんのこと、有名ではないホワイトな企業の情報もたくさんあるので、登録しないと損です! 登録は1分で完了するので、面倒もありません。ぜひ登録しましょう!

履歴書の特記事項の書き方

履歴書の特記事項にはどんなことを記載するのか

履歴書の特記事項欄には、働くにあたって「妥協できない条件」と「連絡が取れる時間帯もしくはどうして取れない時間帯」を記載すると良いです。例えば、家庭の事情などで退社しなくてはいけない時間に制限がある場合や転勤が不可能な場合などには記載が必要です。

履歴書の特記事項を記入するときの基本ルール

1つ目は、長々と書き連ねないことです。企業側から見ると特記事項の長文は、まだ直接の面識もない相手から一方的に要求をつきつけられているようなものです。本当に外せない条件のみを履歴書に記載して、あとは面接の際に質問します。長々と書いてある履歴書は企業側としても読むのが負担になるので読んでもらえない可能性もあります。よって、履歴書の特記事項欄は簡潔さが非常に重要です。 2つ目は、空欄や「特になし」の記述で済まさないようにします。やる気がないように思われてしまったり、雑で乱暴な印象に繋がってしまう可能性もあります。特に書くことがない場合は「貴社規定に従います」の一文を記載しておきます。

転職の場合の特記事項の書き方

現在在職中で転職活動をしている場合には、特記事項に「連絡のつかない時間帯と連絡先」「入社可能日」を記載しておくと良いでしょう。 「現在在職中のため、下記時間帯は電話に出ることができません」 と記述して、連絡不可な時間帯を記しておきます。そして「入社可能日」として「○年○月○日より就業可能です」と記述しておきます。在職中の場合、就業時間中に企業側からの電話をとることが難しいです。何回かけても電話が繋がらず、連絡が取れないといった手間を企業にかけさせないよう、連絡が付かない時間帯を明記しておくと親切です。 また、退職の手続き等があって採用決定後すぐに働き始めることが難しい場合は、確実に働き始めることができる日を書いておきます。

新卒の場合の特記事項の書き方

新卒の場合は、連絡がつく時間帯と連絡先を記載しておきます。学生の場合は授業やアルバイトの関係で、常に連絡がとれる状態にあるのは難しいかもしれません。この場合は、確実に連絡がつく時間帯を記載しておきます。ただし、毎日のスケジュールが一定でないからといって 「月曜日は16時から18時」 「火・水は12時から13時半」 などと細かく書くことは良くありません。原則として、どの曜日であっても連絡の付く時間帯を1つだけ記載することです。どうしても1つにするのが難しい場合は、2つ程度に押さえておきます。 それから、連絡可能な時間帯を20時以降などに設定しないことです。企業側の人事が就業中に連絡できる時間を記載しないと、非常識な人だと思われてしまいます。

アルバイトやパートの場合の特記事項の書き方

書くべき項目は、希望シフトです。週に何日以上入ることができるのか、勤務できない曜日があるのかなどを書いておきます。ただ、希望だけを伝えてしまうのは良くありません。 「大学の授業が入っているため」 「子供の送り迎えがあるため」 など、必ず理由も併記します。相手が納得感をもって、自分の希望を聞き入れてくれるかどうかに関わってきます。

特記事項において希望条件の伝え方

どうしても伝えておかなくてはいけない条件がある場合には履歴書の伝え方があります。

勤務時間希望を伝える場合

高飛車な態度に見えないよう、必ず理由と一緒に明記します。

次のページ:特記事項が特に無い場合
初回公開日:2017年06月23日

記載されている内容は2017年06月23日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング