履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
更新日:2024年07月31日
ビジネスシーンでよく使われる「お声がけ」という言葉ですが、正しい意味や使い方を理解している方は少ないのではないでしょうか。今回はそんな「お声がけ」の意味や使い方を例文を交えてご紹介していきます。もう「お声がけ」を使うときに迷う必要はありません。
目次
ビジネスシーンにおいて、「お声がけ」という言葉を使うことがあるでしょう。これは一体どういう意味であるのか、といいますと要するに「用命、打診をする」ということです。「いつでもお声がけください」というのはつまりは「いつでもご相談ください」という意味合いになっています。
ビジネスシーンではこれはよく使うことになります。実際にそうした意識がないとしても「何かありましたらお声がけください」と定形文として使うことは頻繁に使用する場面が出てくるでしょう。文の最初に使う言葉ではないですが文章の末に締める言葉として使うことになるので正しい意味でしっかりとお声がけという言葉を使うようにしましょう。
お声がけ、という言葉を敬語として使うのであれば、最後に「ください」とつけることです。当然ですがこちらから「お声をかける」ということありません。自分の声に対して「御」とつけることはありませんので、あくまで相手が使う時に「御」とつけることになります。 ですから、敬語として使うときには「お声がけくださいませ」などと使うことになります。敬語表現というのはそんなに難しいことではなく、自分のことを低くして、相手のことを高くするだけでよいのです。 「声をかける」という言葉であれば、敬語にする時には「声」に「御」をつけて、「かける」というのは相手の行動になるのでそのままの形になり、そのあとに「ください」とつけるだけで立派な敬語的な表現として使うことができるようになります。「いつでもお声がけくださいませ」「何かございましたら気軽にお声がけください」と簡単に使えることになるでしょう。
声をかける、ということは社内でも使うこともあり「何かあれば質問して」という意味合いで使うこともあります。「用命する」という意味合いもあるので上司からお声がけを受けることもあります。但し、上司に対して、「いつでもお声がけください」というのはかなり慇懃といえることも多いでしょう。 敬語の難しいことではありますが、常に目上であるから敬語をしっかりと使うことが正しいのかといえばそれは違います。一々業務の時に厳格な敬語を使うべきかはその時々の状況によって違うことになります。「何かあれば声をかけてください」「問題が出てきたら声をかけてください」など日常的によく使われる業務上でのシーンの言葉といえるでしょう。
目上の人といってもどの程度なのか、ということにもなります。直属の一つの上の上司であれば厳格な敬語よりも手っ取り早く意図、意味が伝わることのほうが重要視されることも多いです。極端な目上の場合は、きちんと「お声がけください」と使うことがベストなこともあるので、状況によって使い分けることです。但し、ビジネスシーンというのは社内のときも該当することになるので、無難であるのはやはり敬語として使うことです。 ですから、とりあえずいまいちどんな立ち位置で言葉を使うべきかわからないのであれば素直に、「お声がけください」と敬語を使うようにしましょう。
世の中にはいくらでも似たような意味合いの言葉というのがあります。語彙を増やすことはビジネスにおいても役に立つことが多いでしょうから、「お声がけ」に関しても類語は知っておいたほうがよいでしょう。たとえば、「御呼び」という言葉もありますし「呼び立てる」というのもそうした意味合いになります。 「ご用命」「問い合わせ」なども似たような意味合いですので、上手く言葉として使えるようになっておくべき言葉であるといえるでしょう。また「呼び掛け」もそうですし、「呼びたて」もそうです。意外とお声がけという言葉には類語が多いので知っておくとよいでしょう。
記載されている内容は2017年05月31日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。
履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
いまいち難しくてなかなか正しい意味を調べることのない「ご健勝」「ご多幸」という言葉。使いづらそうだと思われがちです...
「ご査収ください/ご査収願いします/ご査収くださいますよう」と、ビジネスで使用される「ご査収」という言葉ですが、何...
選考で要求される履歴書。しかし、どんな風に書いたら良いのか分からない、という方も多いのではないかと思います。そんな...
通勤経路とは何でしょうか。通勤経路の届け出を提出したことがある人は多いと思います。通勤経路の書き方が良く分からない...