IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

産婦人科への志望動機の書き方と例文|医療事務/看護師/看護助手など

更新日:2023年11月21日

書類選考・ES

産婦人科へ就職したいという方もいらっしゃると思いますが、どのような志望動機でアピールすれば採用担当者に気持ちが伝わるのでしょうか。また、産婦人科といっても職種は様々で医師、看護師、栄養士、助産師などがあります。職種別の志望動機も紹介していきます。

やりがいがある

産婦人科医は出産だけではなく、女性特有の病気や、産後は小児科の一部も担っています。 ・「出産だけではなく女性のナイーブな部分の診療をすることで、患者さん自身のサポートだけではなく内面にも携わることができる」 ・「産婦人科は外科的な面、内科的な面、また小児科の範疇にまで及び幅広い科で、どの科よりも困難な反面何倍もの喜びを感じられる」 ・「子宮内膜症や子宮がんなど長期的なケアが必要だが、妊娠、出産の希望も含め長期的な判断、幅広い対応力が求められやりがいがある」 産婦人科医は出産だけではなく、緊急で必要があれば手術も行います。また、妊娠や女性特有の病気の患者さんに対しては精神的な面でもケアが必要です。そのため幅広い対応力や知識が必要となり、やりがいを感じる人も多いのでしょう。

女性医師ならでは

女性の産婦人科医の場合は女性ならではの理由があります。 ・「産婦人科だからこそ女性の医師で良かったと喜んでくれる女性が多い」 ・「自分も月経困難症で婦人科に通い、そのときに感じたことを活かせると思い産婦人科医になった」 ・「出産は人生の大きな転機ですが、そこに立ち合え女性としての喜びを共にできる」 女性だからこそサポートできる、共感できる、女性ならではの志望動機になります。

志望動機を考えるときのポイント

医師と言っても診療科によって、診療する内容や知識、特徴などが異なります。産婦人科医に適した性格の人はどのような人なのでしょうか。自分の性格などを自己分析してから志望動機を考えることで、よりよいアピールができるのではないでしょうか。それでは色々な志望動機を考えていきましょう。

きめこまやかな性格

産婦人科医の診療は出産に関わるものだけではありません。月経異常、更年期障害などの婦人科の疾患、子宮がんなどの腫瘍の疾患、思春期相談など幅広い内容となっています。内科的な部分と外科的な部分があり、出産などの時期だけではなく女性の生涯にわたり寄り添っていかなくてはなりません。そのために、きめこまやかさを持ち合わせている人が向いていると言えるでしょう。

多少の犠牲を払える人

分娩などはいつ何が起こるかわからないものです。そのために24時間365日いつでも対応できる準備をしておかなくてはなりません。常に患者さんと向き合っていなければならないため、プライベートは多少犠牲になってしまう可能性もあります。犠牲を払っても人のためになることができる人でなければ、産婦人科医は務まらないでしょう。

冷静な判断力がある人

産婦人科医は出産など生命の神秘に立ち合える素晴らしい職業ですが、逆に悲しい場面に立ち合うことも少なくありません。物事に動じず、冷静な判断力を保てるということも大切です。

コミュニケーション能力のある人

患者さんとのコミュニケーション能力も大切です。出産、婦人科の疾患など診療内容はナイーブなものになりますので、患者さんとの接し方によっては不安を解消することができません。コミュニケーションの中から症状などの情報を感じ取り、診断していかなければなりませんので、人と真の対話ができる人でなければなりません。

志望動機を書く時のポイント

産婦人科を志望したのには明確な理由があるはずです。また、なぜその病院を選んだのか、なぜその病院だったのかということを伝えなくてはなりません。志望動機を考えるときには、ただ理由を並べるだけではなく、相手にいい印象を与えられるような志望動機を考えましょう。より良い志望動機を考えるときのポイントをみていきましょう。

産婦人科領域で働きたいという意欲

志望動機を考えるときに、まずは何よりもたくさんある診療科の中でなぜ産婦人科を選んだのかということが最も重要です。生命の誕生に携わりたい、また女性特有の疾患の診療などもありますので女性に寄り添い、精神的なサポートをしたいなど様々な理由があるでしょう。その他にも福利厚生や給料などの理由もあると思いますが、産婦人科領域で働きたいという理由を最優先に考えていきましょう。

なぜその病院を選んだのか

次のページ:職種別志望動機例
初回公開日:2017年05月22日

記載されている内容は2017年05月22日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング