IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

人材コーディネーターの志望動機の書き方・例文|未経験/経験者

更新日:2024年07月11日

書類選考・ES

人材コーディネーターの志望動機は未経験者と経験者では異なる。人材ビジネスに必須なコミュニケーション能力や問題解決力を志望動機に組み合わせて、なぜ人材コーディネーターになりたいのかをしっかりと伝えましょう。やりがいのある仕事です。

「履歴書ってどうやって書けばいいの?」 「面接でなんて話せば合格するんだろう」 そんな人におすすめなのが「就活ノート」 無料会員登録をするだけで、面接に通過したエントリーシートや面接の内容が丸わかり! 大手企業はもちろんのこと、有名ではないホワイトな企業の情報もたくさんあるので、登録しないと損です! 登録は1分で完了するので、面倒もありません。ぜひ登録しましょう!

人材コーディネーターになるためには

人材コーディネーターとは?

人材コーディネーターとは、人材派遣会社の業務に携わる人の事です。具体的には、2つの役割があります。 一つは、仕事を探しに来る人と面談し、取得している資格や職務経歴などを伺う仕事です。もう一つは、登録している人と企業のマッチングです。まずは人材を探している企業を見つけます。そして登録者の中から相応しい方を探し出して企業に紹介します。 企業と人材の両者に感謝されるので、やりがいのある仕事です。

人材コーディネーターに求められるスキルとは?

人材コーディネーターに必要な資格は特にありません。必人材コーディネーターは、登録車と企業の両社と話すので、必要なのはコミュニケーション能力とバランス感覚です。 コミュニケーション能力という言葉は、よく耳にすると思います。相手が何を望んでいるのか、自分は何を伝えたいのかを理解できる能力のことです。 バランス感覚は、問題解決能力とも言えます。クライアントとスタッフの間で何かクレームが発生した場合、双方の主張を聞き、ハンドリングしなければなりません。クライアントへの対応を誤れば、契約が無効となるリスクがありますし、スタッフへの対応を誤れば、新たにスタッフを手配する時間と手間が発生するリスクがあります。

人材コーディネーターの志望動機の書き方・例文

次に、人材コーディネーターに応募する場合の志望動機をどのように考えればいいのかをご紹介していきます。

人材コーディネーターになって、何をめざすか

志望動機を考える際、人材コーディネーターに自分がなったとして、何をしていきたいのかを考えます。まずは、人材コーディネーターの仕事がどのようなものかをしっかりと理解しておくことが必要です。 先ほどお話した通り、人材コーディネーターの仕事はクレームに対する解決力が大切です。自分が担当するのは、感情を持った人間です。クレームが発生することは珍しいことではありません。ちょっとした解釈相違や言葉尻を咎められて口論となったり、と色々考えられます。その間に立つ業務が多くなることもあります。 また、スタッフに仕事を紹介することは、契約期間があるにせよスタッフの人生や経歴に転機が訪れることでもあります。スタッフの相談を親身になって乗ることもそうですが、時にはスタッフの甘えやわがままは厳しく咎めることも必要となります。より人間的な対応が求められるのです。

志望動機その① 人に寄り添う仕事がしたい

人材コーディネーターは、仕事を探している方に仕事を紹介するというのが大きなミッションです。軸足をスタッフ側に置いて考えると、スタッフに安心して勤められる仕事を紹介することで、スタッフの生活や人生に大きな転機が訪れることになります。 時にはスタッフのわがままな言動や行動に呆れたりイライラすることもあるかもしれません。しかし、感情を持った人間ですので、機械のようにデータを入力して仕事をさせるものとは違います。そういう部分でおおらかな気持ちを持つことが問われます。 履歴書や面接カードは書ける分量に限りがありますし、志望動機は簡潔に伝えた方が目に留まることが多いです。 例①)「人の役に立ちたい仕事を探しておりました折、御社の求人を拝見し興味を持ち応募させていただきました。」 例②)「自分は人の話を聞くことが好きで、相談相手になることが多く、自分が目指したい仕事として人材コーディネーターの仕事が相応しいと考え、応募させていただきました。」 例③)「仕事を探している方に、役にたつ仕事を探していました。悩みや怒りなど色々な事情を受け止めた中で時には厳しく、時には励ましながらも感謝される仕事を希望しているため、御社に応募しました。」 面接では、より一層志望動機を掘り下げ、応募した経緯を熱意をもって伝えることが重要です。

志望動機その② 企業の発展に貢献したい

人材コーディネーターが担うミッションとして、クライアントの獲得があります。スタッフを確保できても、受け皿であるクライアントがなければ、待っていただくほかありません。その間に他の派遣会社に移ってしまうスタッフもいるでしょう。まさに時間との勝負でもあります。 履歴書や面接カードではどのように志望動機を伝えるのがよいでしょうか。 例①)「人の確保に困っている企業の一端を担う仕事に熱意をもって取り組みたいと思い、応募させていただきました。」 例②)「企業の人材面でのコンサルタント業務に携わり、やりがいを感じたいため応募させていただきました。」 例③)「企業の雇用力の安定化を図るためには、企業の人材確保が急務だと思います。正社員やアルバイトで対応できない雇用力を担う存在として御社のホームページを拝見し、興味を持ちまして応募しました。」 面接の際は、志望動機をどう伝えればいいでしょうか。先ほどの例と一緒で、熱意を持つことです。

次のページ:未経験者と経験者の差はある?
初回公開日:2017年05月17日

記載されている内容は2017年05月17日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング