履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
更新日:2024年07月29日
耳にはしたことがある「今しがた」という言葉は、大和言葉のひとつです。最近注目度が上がっている大和言葉をビジネスシーンでも使って、印象アップを狙いませんか? 言葉は、その人の知性や品格を表します。使い回しの参考に「今しがた」の意味、使い方、例文をまとめます。
目次
「今しがた」は大和言葉であると説明しましたが、大和言葉とはなんでしょうか。 もともとは和歌や古い物語に登場する言葉や雅語(宮中や幕府で女中が使う言葉)のことを意味していました。しかし、現在では漢語やカタカナの外来語に対して、日本固有の言葉=大和言葉となっています。飛鳥時代の大和国などを中心に話されていた言葉がベースになっている物が多いと考えられているので、「大和」言葉と名付けられたのです。平安時代中期に書かれたとされる『源氏物語』ではすでに、「やまとことのは」(大和言の葉)について触れられています。古めかしいだけなく、長い歴史から成り立っている大和言葉は、とても趣と品がある単語や表現です。
今しがた取引先の○○会社より、先日納品したシステムに不具合が発見されたとの連絡を受けました。 先日よりも、今しがたのプレゼンの方が説得力もありました。 今しがたも申し上げました通り、○○の返品はお受けいたしかねます。大変申し訳ございませんが、どうぞご理解くださいませ。 今しがたのテレビニュースにて、交通事故の被害者に貴社の取締役でおられる○○○○様のお名前を見つけ、大変驚き入っている次第でございます
メールの文面でもしっかりと意味を理解し使用することが大切です。
ビジネスでも使える大和言葉を紹介します。 すごく・とても→いたく・この上なく ・いたく感激いたしました。この上ない喜びです。 結局は→つまるところ ・つまるところ、先方のご要望にお応えするのですね? 意外、案外→思いのほか ・思いのほか、早く戻ることができました。 だいたい→おおむね ・おおむね、完了いたしました。 末長く→幾久しく 幾久しくお付き合いくださいますよう、お願い申し上げます。 ご理解ください。→お含み置きください。 返品交換の際の手数料はご負担いただいます事、お含み置きくださいませ。 遠慮、気兼ねなく→お心置きなく どうぞ、お心置きなくおくつろぎください。 他人の不幸などが、自分と重なり切実に感じられる様→身につまされる 他社のこととはいえ、社員のことを考えると身につまされる思いです。
しっかりとビジネスの場でも適切なことば遣いをすることによって、相手の印象も変わってくると言えます。しっかりと理解して使用するようにしましょう。
日本語は、他の外国語に比べ、圧倒的な語彙の多さが特徴です。それゆえ、たとえ意味は同じでも、表現が何通りもあります。語彙力や言葉での表現の豊かさは、印象を大きく左右するだけでなく、言葉に深みや趣を加えて、高評価=信頼度アップにもつながるのです。大和言葉は、最近あらためて注目され、ビジネスパーソンの語彙力強化には欠かせない言葉と言えます。 その中でも「今しがた」は使いやすい大和言葉のひとつです。意味合いの奥深さのようなものが感じられ、聞き手の想像力もかきたてるような大和言葉を使いこなす、はじめの一歩に身につけてほしいのが「今しがた」です。
いかがでしたでしょうか。今回は普段から使っているが、しっかりと理解されずにいた「今しがた」の意味についてご紹介してきました。日本語には、様々な表現の仕方があり、日本人でも理解されていない言葉がたくさんあります。これから、東京オリンピック・パラリンピックが開催するに当たって、外国人に日本語の意味を聞かれる場合もあるでしょう。そういった時に日本語の良さや魅力を伝えていき、「日本って面白いな」と思ってもらうことが日本の発展に繋がるのではないでしょうか。 また、しっかりと意味を理解し、普段の生活だけではなく、ビジネスの際にしっかりと理解した状態で使用するようにしましょう。そういった細かな知識や理解がより良いビジネスに繋がるかもしれません。今回の記事が少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。
聞き慣れない「大和言葉」という言葉ですが、普段使っている言葉と同じ意味でも美しく、響きもきれいでこちらの本を読み終わる頃にはすぐに会話で使ってみたくなるおススメの1冊です。
記載されている内容は2017年05月07日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。
履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
いまいち難しくてなかなか正しい意味を調べることのない「ご健勝」「ご多幸」という言葉。使いづらそうだと思われがちです...
「ご査収ください/ご査収願いします/ご査収くださいますよう」と、ビジネスで使用される「ご査収」という言葉ですが、何...
選考で要求される履歴書。しかし、どんな風に書いたら良いのか分からない、という方も多いのではないかと思います。そんな...
通勤経路とは何でしょうか。通勤経路の届け出を提出したことがある人は多いと思います。通勤経路の書き方が良く分からない...