IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「今しがた」意味とは?例文や敬語表現・ビジネスでの使い方

更新日:2024年07月29日

敬語表現

耳にはしたことがある「今しがた」という言葉は、大和言葉のひとつです。最近注目度が上がっている大和言葉をビジネスシーンでも使って、印象アップを狙いませんか? 言葉は、その人の知性や品格を表します。使い回しの参考に「今しがた」の意味、使い方、例文をまとめます。

今しがたの意味と使い方

普段、何気なく言葉を使っている日本語ですが、音読み発音の「漢語」、カタカナの「外来語」、日本古来の「大和言葉」に分けられます。今注目されている大和言葉のひとつの「今しがた」は、ビジネスでも活用しやすい言葉です。「今しがた」は古めかしい響きがあるので、敬遠している人もいるかも知れませんが、意味や使い方、例文を参考に使いこなしてみましょう。また言葉は、あなたの知性を表します。相手の印象にも繋がることなのでしっかりと理解することが大切です。

今しがたの意味

「今しがた」の意味は、“ついさっき。たった今。”と、現在からちょっと前のことを指しています。類語には、「先刻(せんこく)」「 先ほど」「つい先程」「さっき」などがあります。 時間の経過の感覚には個人差がありますが、一般的には類語と比較しても、「今しがた」が一番近い過去を指している場合が多いでしょう。

使い方

「先程」は漢字が連続する漢語で、あらたまった印象があります。「さっき」は、フランクな印象で、主に話し言葉として使われることが多い言葉です。 それに対し、「今しがた」はやや古めかしい言い方で、話し言葉にも書き言葉にも使われます。

ビジネスにおける今しがたの意味

「今しがた」は、日常生活でもビジネスシーンでも意味は変わりません。しかし、「今しがた」をうまく使いこなすことで印象が変わることの方が、ビジネスにおいて意味が大きいでしょう。

「今しがた」は、大和言葉のひとつ

大和言葉は、敬語に並び、ビジネスシーンでの話し言葉としても書き言葉としても、印象をうまくコントロールできる言葉として使いこなしに注目が集まっています。 例えば、外出から戻った上司に「○○株式会社の△△さんから電話なかった?」と聞かれました。あなたは、「たった今、電話がありました。」と答えました。これを、大和言葉の「今しがた」で置き換えてみましょう。 「つい今しがた、お電話がありました。」 丁寧な響きですし、電話をしてきた相手への敬意さえ感じられます。 また、メールなどの書き言葉で、硬い調子の文章になる時は、漢字を多く使っている時ではないでしょうか。「先程、お電話にて承りました資料をお送りいたします。」の一文を「今しがた」を使って置き換えると、「つい今しがたお電話に承りました資料をお送りいたします。」となります。 漢字が多い文章を大和言葉で書き換えると、丁寧でありながら文章が柔らかくなり、優しい印象になります。

今しがたを伝える場合の敬語表現

「今しがた」そのものは、敬語表現には換えられません。「今しがた」に続く文章を敬語表現にして、敬意やへりくだりを表します。 「課長は、ついさっき戻られました。」 ↓ 「課長は、つい今しがた、お戻りになりました。」 「ちょうどご注文の品を発送しました。」 ↓ 「今しがたご注文の品を発送いたしました。」 「さっき来た道を引き返すべきだったね。」 ↓ 「今しがた来た道を引き返すべきでしたね。」 大和言葉と敬語表現で、丁寧かつ柔らかいニュアンスで要件を伝えることができます。 挨拶文の定型文章も大和言葉に置き換えると、さらに印象がちがうのが際立ちます。 「平素より格別なご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。」 ↓ 「いつもひとかたならぬお引き立てをいただき、心からお礼を申しあげます。」 あらたまったビジネス文章ではなく、メールなどの挨拶には大和言葉で置き換えた一文のほうが、明らかに定型文章を使った印象が低く、個人を思って書いた文章のようにも感じられる場合もあります。

語源や由来

「今しがた」の語源

「今しがた」を漢字で書くと、 「今し方」となります。 「今」は、“現在”。「し」は、強調の副助詞の「し」。「方」は時間的な方向を表し、頃とか時節のことを意味します。「夕方」の「方」と同様です。

次のページ:今しがたをビジネスメールで伝える例文
初回公開日:2017年05月07日

記載されている内容は2017年05月07日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング