IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

目上の人に対する「楽しみにしています」の敬語表現と例文

更新日:2024年03月16日

敬語表現

人と会う約束をした時など、よく使われる表現が「楽しみにしています」です。会話の中で、何気なく使っていることも多いと思います。親しい間柄なら、そのままでいいでしょうが、目上の人に対して「楽しみにしています」と伝えたい場合、敬語表現はどのようになるでしょうか?

「楽しみにしています」の敬語表現は?

「楽しみにしています」という言葉は、普段何気なく使っているかも知れません。相手や物事に対して、好意を持っているということを、この一文で伝えることができます。言われた側も、嬉しいものです。社交辞令として使われることもありますが「楽しみにしています」と言われて、悪い気分にはなりませんよね。 「楽しみにしています」という表現は、語尾に「ます」という言葉を使っていますので、そのままでも間違いではありません。「ます」は、敬語の丁寧語にあたるからです。しかし、親しい間柄であれば、「楽しみにしています」で十分なのですが、目上の人や、ビジネスシーンで使いたい場合、このままでいいのでしょうか? 「楽しみにしています」を、目上の人やビジネスシーンにおいて使いたい時は、どのように言えばいいのでしょうか?

「楽しみにしています」を使う場面

「楽しみにしています」という言葉を使うのは、どのような場面でしょうか?人と会った際、別れ際にこの言葉を口にしていることはないでしょうか?「またお会いできることを楽しみにしています」と伝えれば、今日会えたことを喜んでいる、というニュアンスになりますね。相手に、別れ際に好印象を与えることができます。両者とも気持ちよく別れることができるだけでなく、次回へつなげることができます。

「楽しみにしています」の敬語の種類と使い分け

謙譲語

敬語には、種類があります。そのひとつが、謙譲語です。謙譲語というのは、自分の物や動作を、相手に対してへりくだる表現をしたものです。 「楽しみにしています」を使う場合、「楽しみにしています」単体ではなく、その前に来る文が問題になるでしょう。「楽しみにしています」の前に来る言葉としてよく使われるのが、「お会いできるのを」ですね。「お会いできるのを」というのは、一見とても丁寧な言葉に見えます。敬語としては間違ってはいません。 しかし、目上の人に対して使う場合は、「お目にかかれるのを」となります。「お会いできる」「お目にかかれる」どちらも、自分の物や動作を相手に対してへりくだる表現をした謙譲語ですが、目上の人やビジネスシーンで用いるなら、「お目にかかれる」の方がより丁寧な言い方になります。 また、「楽しみにしています」も「楽しみにしております」の方が、より丁寧です。さらに丁寧な言い方にするなら「お目にかかれますのを楽しみに致しております」となります。

尊敬語

敬語には、「お会いできるのを楽しみにしています」のように、「です・ます」を用いた丁寧語、「お目にかかれるのを楽しみにしております」のような謙譲語の他に、「尊敬語」というものもあります。謙譲語が、自分を低く見せるのに対して、尊敬語は相手を敬い、相手と相手の動作を高める表現方法です。自分を低く見せ、相手を敬う、どちらも意味としては同じです。紛らわしいですが、きちんと使い分けることが大切です。実際に間違って使用している例が多くありますので、注意しましょう。 謙譲語の例は、「お目にかかる」「うかがう」「拝見する」など。尊敬語の例は、「いらっしゃる」「お越しになる」「召し上がる」などです。「お会いする」は自分の行動に対してへりくだる言い方なので謙譲語、「お会いになる」は相手の行動に対して敬っているので尊敬語になります。「お会いになる」は、相手が自分以外の人に会う時に用いられますね。相手の行動を敬っている形です。 謙譲語にはもうひとつあります。丁重語ともいい、「お目にかかれるのを楽しみにしております」の「おる」がそれにあたります。他には「申す」「存じる」などです。「会えるのを」を丁寧な言い方で、「お会いできるのを」とすることから、「楽しみにしています」を「お楽しみにしています」と使いたくなりますが、これは間違いです。 さらに、実際に会った後は、「お目にかかれて光栄です」と伝えるとスマートですよ。

えっ! たった3分でわかる尊敬語、謙譲語、丁寧語の違い

「楽しみにしています」の敬語表現の文例

別れ際

「本日はありがとうございました。また、お目にかかれるのを楽しみにしております」 別れ際の言葉です。まずお礼をのべてから、また会いたいと思っているということを伝えます。 付け加えるなら、 「○○様にもよろしくお伝えください」 「皆様にもよろしくお伝えください」 「ご家族の皆様にもよろしくおっしゃってください」 と、相手の周囲の方たちのことを気遣う一言を添えるといいでしょう。

メール

メールの文面でも、「楽しみにしています」と使うことは多々あります。担当業務が終了したことに対するお礼に添えて、「また、ぜひご一緒できることを楽しみにしております」また、親睦会や展示会など、社外での催し物をお知らせするメールにも使うことがあります。「お会いできますことを、弊社一同心より楽しみにしております」 「またのご来店を、スタッフ一同楽しみにしております」

次のページ:その他のシーンでの「楽しみにしています」の文例
初回公開日:2017年04月20日

記載されている内容は2017年04月20日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング