IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「言われた」の正しい敬語表現|4つの例文で使い方を知ろう

更新日:2024年07月28日

敬語表現

正しい敬語表現は好印象を与え、社会人としても立派な態度です。正しい敬語を使う必要はありますが、使い慣れないうちは間違えることもあります。取引先へ伝える場合の「言われた」の敬語表現、と例文などについて詳しくご紹介します。ぜひご覧ください。

書類を届けてくれと言われたなど、命令の意味で「言われた」が使われているときは、おっしゃったに置き換えて敬語表現をしましょう。 ■「先輩がすぐにレポートを作成するようにと言われた」 先輩がすぐにレポートを作成するようにとおっしゃった。 状況に応じて、「命じられた」や「指示がございました」などに置き換えることができます。

正しい敬語表現がしたい人のための本

「新・にほんご敬語トレーニング」は、悪い例を参考に、どこが間違っているかを指摘しながら効率よく正しい敬語表現が身に付くおすすめの1冊です。 「新・にほんご敬語トレーニング」は、敬語の実践トレーニング本としてたいへん役立ち、わかりやすいと大好評です。正しい敬語表現の音声も聴けるので、目と耳、頭でしっかりトレーニングができる画期的な本です。 日本語を教える立場の人にもおすすめの1冊です。

「言われた」に似ている敬語表現

言われたに似ている敬語表現はいろいろありますが、かしこまった印象になります。 ■目上の方から「言われた」の尊敬語として、「仰せ使った」を使います。 ○○様から仰せ使っております。 ■「△△さんから言われたので承知している」ということを、お客様や取引先の相手に言う場合には △△から言付かっております。 △△から聞いております。 △△から指示されております。

言い付かるの意味

言い付かるの意味は、人から物や事を頼まれたり命令されるという意味です。 「言い付かる(いいつかる)言付かる(ことづかる)」は、普通語です。 「言い付かる」は「言われた」と同じような意味で、かしこまったニュアンスのある言葉です。

使い方

「〜と言われたので」「〜と言われました」を取引先などへ敬語を用いて伝える場合は、正しい表現で失礼のないように「○○から、△△さまに〜と伝えるように、と言い付かっております」と表現します。 上司への報告で、「言い付かって参りました」などと使います。

申し付かるの意味

「申し付ける」という言葉の意味は、「言う」の謙譲語の「申す」に「付ける」で、「言い付ける」という意味です。 上の立場の人が下の立場の人間に命令を下すときに使われる敬語表現です。

使い方

「何かありましたら、いつでもお申し付けください」のように使います。 「申し付かっております」という言葉をよく耳にしますが、この言葉は本来は間違っているとされています。 目上の方に対して「○○様から申し使っております」と使うのは、謙譲語の「申す」を使っているので間違いです。 お客様や取引先の方に「○○から言われたので用件を申し付かっております」も間違いです。

正しい敬語表現で評価を上げよう

正しい敬語表現をすることで、自分の価値と評価を上げていきましょう。 正しい敬語表現は好印象を与え、社会人としても立派な態度です。正しい敬語を使う必要はありますが、使い慣れないうちは間違えることもあります。 間違った敬語で相手に失礼をしてしまうというケースもありますが、誠意を持ってお話すれば、相手を尊重したいという気持ちは伝わります。 間違いを恐れずに積極的に敬語を使っていきましょう。

覚えておくと便利な敬語表現

次のページ
初回公開日:2017年04月05日

記載されている内容は2017年04月05日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング