IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「根を詰める」の意味と用法・例文5コ・「根詰める」との違い

更新日:2024年02月08日

言葉の意味・例文

この記事では「根を詰める」という言葉の意味や使い方を紹介しています。なんとなく「がんばること」と理解している人も多い言葉ですが、それは誤りです。「根を詰める」を使うふさわしい場面や状況があります。誤って使わないよう、「根を詰める」の正しい使い方を学びましょう。

「根を詰める」のよくある誤変換として、「混を詰める」があります。 「混」という文字は、「混雑」や「混沌」などに使われます。「まじっている」ことや「雑然としている」ことを意味する言葉です。

「根を詰める」をビジネスシーンで使う例を紹介しましたが、ビジネスと切っても切れないものが敬語です。 敬語は常に意識的に使わないと、いつのまにか誤用してしまいます。『入社1年目ビジネスマナーの教科書』では、新入社員でも理解できるよう、気になる敬語の使い方を優しく解説しています。ビジネスマナーも学べて一石二鳥といえるベストセラー商品です。

「根を詰める」の類語・言い換え表現

ここからは「根を詰める」の類語・言い換え表現を確認していきましょう。 代表的な言い換え表現として5つ紹介します。繰り返しになりますが、「根を詰める」は単に「がんばった」という意味ではありません。類語と言えども考えなしに代用することは控えましょう。

「精神を集中する」

「根を詰める」の類語・言い換え表現に、「精神を集中する」という言葉があります。 「根を詰める」の意味に「精神を集中させて没頭する」というものがあるので、類語としてイメージしやすい言葉です。

「一心不乱に」

「根を詰める」の類語・言い換え表現には、「一心不乱に」というものもあります。 「一つのことに心血を注ぎ、その姿勢を乱さない」という意味の四字熟語です。「一心不乱に取り組む」といった使われ方をします。

「張り切る」

「根を詰める」の類語・言い換え表現として、「張り切る」という言葉もあげられます。 「張り切る」は「何かがぴーんと張っている」様子を表します。「それ以上は張ることができない」という状態です。

「気を抜かずにやる」

「根を詰める」の類語・言い換え表現に、「気を抜かずにやる」という言葉があります。 「気を抜かずにやる」は「張り切る」とほぼ同じ意味です。「最後の最後なので、絶対に気を抜かずにやることを心がけよう」といった使われ方をします。

「全精力を注ぐ」

「根を詰める」の類語・言い換え表現に、「全精力を注ぐ」という言葉もあります。 「精力」は「根」とほぼ同義です。「全ての根性を注ぐ」ということなので、「根を詰める」の言い換え表現として使えます。

「根を詰める」の意味を理し正しく使おう

この記事では、「根を詰める」にまつわる様々な事柄を紹介してきました。 人は「ここ一番」という時には、たびたび無理をするものです。また「無理をしたな」と思えるくらい根性を出したからこそ、「根を詰める」という表現が使えます。 「根を詰める」を使ってもいい「努力具合」を把握して、上手に正しく使いましょう。

慣用句を使いこなそう

次のページ
初回公開日:2017年03月31日

記載されている内容は2017年03月31日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング