履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
更新日:2024年09月16日
ビジネスでも日常生活の中でもよく聞く「できますでしょうか」という表現。仕事中の電話応対でも、メールの文面でもよく聞いたり見かけたりします。しかし、この表現なんだか言いづらく、変に聞こえませんか?どこか謎の表現である「できますでしょうか」についてみていきます。
ここまで「できますでしょうか」という表現が二重敬語であるため、公式の場やビジネスの場では使わないほうがよいということを書いてきました。それでは、この「できますでしょうか」に代わる適切な表現にはどのようなものが挙げられるのでしょうか? 一番使いやすい表現が「可能でしょうか」です。こちらの方が簡潔で分かりやすく、聞き手の方も理解しやすい表現です。「できますでしょうか」に比べても回りくどさがなく、話すほうもすっきりということができるものです。 ただ、敬語というのは相手によって使い方を分けなければ、特にビジネスの場合、信用を損ない、最悪の場合であれば取引にも悪影響を及ぼす可能性もあります。今挙げた「可能でしょうか」も言いやすい分、実は敬意を示す語としてはレベルの高い表現ではありません。 よりハイレベルな表現を挙げるならば、「~していただきたいと考えていますが、いかがでしょうか」や「~していただきたいと存じますがいかがでしょうか」といった表現があります。ちなみに、後者の方が前者よりも深い敬意を表している表現です。少し長めの言葉遣いにはなりますが、非常に大切なクライアントを相手にする場合にはこちらのような表現を用いると無難でしょう。
特にビジネスにおいて敬語は非常に大切なツールです。というのも、取引や連絡などの業務自体はそれぞれの企業の担当者同士の信用、ひいては取引などを交わす企業間の信用の上に成り立っているからです。 当然ながら担当者同士で取引などを進める際にはコミュニケーションを交わすことになりますが、敬語ももちろん多く用いられます。この場において敬語の使い方によっては取引相手からビジネスパートナーとして信用できるもしくはできないとみなされます。 そして、それは信用できる出来ないの問題にとどまらず、自社の経営状況にも大きな影響を及ぼすことになるのです。他者との取引や商談、あるいは簡単な電話連絡などにのぞむ際には、敬語であっても十分に使い方を注意してのぞむようにしましょう。
今回は「できますでしょうか」という表現を見て、さらにそれを切り口に二重敬語や敬語の大切さについて書いてきました。 社会に出れば敬語を使うことは日常茶飯事となります。社内でのコミュニケーションや、他社との取引、偉い方を迎えての様々な会合などいろいろな場で正しい敬語表現を使うことが求められます。 社会の中で信用というのはとても大切なものです。「信なくば立たず」という言葉もありますが、それほど信用というものは大切なものです。敬語というのはその信用を得ることも失うこともできる表現法と言えます。
記載されている内容は2017年03月27日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。
履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
いまいち難しくてなかなか正しい意味を調べることのない「ご健勝」「ご多幸」という言葉。使いづらそうだと思われがちです...
「ご査収ください/ご査収願いします/ご査収くださいますよう」と、ビジネスで使用される「ご査収」という言葉ですが、何...
選考で要求される履歴書。しかし、どんな風に書いたら良いのか分からない、という方も多いのではないかと思います。そんな...
通勤経路とは何でしょうか。通勤経路の届け出を提出したことがある人は多いと思います。通勤経路の書き方が良く分からない...