IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

メールでの「表題の件」の意味・使い方と例文|標題の件との違い

更新日:2024年03月16日

メール・手紙

メールでよく使われる「表題の件」の「表題」の意味とはなんでしょうか。また「標題の件」や「標題」の意味との違いはあるのでしょうか。メールにおいての「表題の件」の意味と、その使い方や例文などを知り、ビジネスシーンで上手に使いましょう。

「表題の件」と「標題の件」はどちらが正しいのでしょうか。そしてどう違うのでしょうか。 実は「表題の件」でも「標題の件」も意味は同じです。従ってどちらを使っても問題ありません。 一番冒頭で説明しましたが「表題」のもともとの意味は本のタイトルだったり、講演の題目を意味します。 「標題」は題目の意味もあるのですが、「見出し」という意味もあります。 細かく言えば、「標題の件」の方がメールの件名を指す言葉としては近いような気がします。 しかし、現在のビジネスメールにおいては、どちらも間違いではありません。 自分の使いやすい漢字を使用して良いでしょう。

「表題の件」の使い方に注意

「表題の件」を用いるときによく間違うのが「表記の件」という言い方です。 「表記」とは「表に書き記すこと。またその書かれたもの。文字や記号を用いて書き表すこと。」という意味です。 従って、メールの件名のことは指していません。件名の要件について述べたいときは「表記の件」ではなく「表題の件」としましょう。 そして「標記の件」という言葉も使われます。この言葉は表題と同じ意味で使っても大丈夫でしょうか。 「標記」とは「目印を付けること。またはその文字や符号。」という意味です。しかしその他にも「標題として書き記すこと。またその事柄。」という意味も含まれています。 従って、「標記の件」は「表題の件」と同じ意味として使っても大丈夫です。

読む立場になることが一番大事

「表題の件」とはビジネスメールにおいてよく使われるようになってきました。しかし、人によっては理解しづらい言葉でもあるようです。 何においても指示語を多用すると何のことを言っているのか分からなくなってしまいます。 メールの本文で「表題の件」と使うときには多用しないように気を付けましょう。そして、「表題の件」だけでは分かりにくいと判断したら、具体的に要件を書くように心がけましょう。 直接会って話したり、電話で会話したりするよりも、メールで文章で相手に伝わるように書くのはただでさえ難しいのです。メールを読む相手の立場になって分かりやすい文章かどうかを確認してからメールを送るようにしていきましょう。

初回公開日:2017年03月14日

記載されている内容は2017年03月14日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング