IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

社内結婚は退職しなければいけない?|社内結婚での報告の仕方

更新日:2024年09月12日

退職ノウハウ

社会人が結婚する場として、社内結婚が挙げられます。社内恋愛から社内結婚、よくあるケースですが、社内結婚をするにあたって、その勤めている会社に対応しなければならないこともあります。今回は、社内結婚について詳しく解説していきます。

社内結婚は退職しなければいけない?

社内結婚の規定について

社内結婚とは一緒の企業で働いている人が結婚することをいうのですが、実は内規で禁止されていることがあります。これが法的にどうなのか、というのは意外と難しい問題であり、かなり揉めることがあります。 恋愛は自由、ということは確かではあるのですがどうしても社内でそんなことをされると困る事態、トラブルになる可能性もあるので企業側としては止めたい、と考えるのはそんなにおかしな発想ではないです。社内結婚として期待したいのはそのまま働き続けることでしょう。これが最も揉める要素になります。 社内結婚をしたとしても片方、特に女性が寿退社となるのであれば問題はないです。恋愛すら社内では禁止しているところもありますが、結婚して退職するならば基本的にはお咎めはないでしょう。 しかし、禁止しているところでは社内結婚をしたら辞めないといけないのか、といえばそれは義務的なこととはいえないでしょう。社内結婚であろうとそのまま問題なく働く意思があるのならば雇用がそれだけで解除されることはないです。

不安になるのは退職を促されること

よく社内結婚で不安になるのがなんといっても退職を促されること、或いは社内結婚は退職を強制される、という誤解です。そうした圧力がないとはいいませんが問題なく働けている人が多いのは事実です。ですから、基本的には社内結婚であろうと心配することはない、といえるでしょう。 それだけで出世コースから外れるとかそうしたこともありませんし、基本的に慶事なわけですから多くの場合は問題なく済ませられることになるでしょう。但し、社内結婚だからといって社内で夫婦であることをアピールされたり、それが業務の支障を引き起こすようことになったらやはり嫌がられることになります。 それは社内結婚が原因というよりは個人個人の自覚に関することになりますから、あまり気にするようなことではないのですが、とにかく社内で結婚したことでやっかみを受けることはあるのですから自重するべきではあります。キチンと働いて成果を出しているのであれば大抵のところは問題なく、受け入れてくれることでしょう。

社内結婚での報告の仕方

社内結婚は報告するべきなのか?

社内結婚であるにしてもないにしても、結婚をする場合は普通は職場に報告します。普通の結婚であれば事後報告でも極端に問題になることはないでしょうがさすがに社内結婚であればそれは著しく礼儀に欠けることになりますから、キチンと報告しましょう。だれから報告すればよいのか、ということになりまずか社内結婚なのですから、まずは直属の上司となるでしょう。同僚よりも先にそちらにしたほうが何かと波風が立たなくなります。 社内結婚ですから、そのまま二人で上司のところに報告、と行きたいところですがまずは時間をよく見ることです。さすがに業務中に言うことではないです。いくらて社内結婚であろうとそれはよくないタイミングです。出来ればお昼などに誘い、そのときに社内結婚をします、と報告するとよいでしょう。その後、休み時間などに関係各所に報告しにいく、ということになります。上司の顔を立てる、というのも社内結婚においては大事な要素となります。ここでミスをしますと社内結婚が非常に無礼なものとなってしまうので注意しておきましょう。

式には呼ぶべきなのか?

社内結婚には多くの場合、同僚、上司を式に呼ぶことになります。そもそも社内結婚じゃないとしてもそれは確実に必要になってくることでしょう。特に社内で結婚するわけですから、基本的には上司は呼びます。同じ部署であれば一人二人の上役になりますが、ふたりの部署が違うと一気に数人増えることになりますから、覚悟しておきましょう。 来てくれるかどうかは別にして少なくとも招待状は渡すべきです。基本的に郵送にするのが多いのですが、社内結婚であれば直接渡しにいったほうがよいでしょう。こうしますと上司としてもかなりのプレッシャーとなり確実に参列することになるのですが、そもそも結婚式とは招待状がどんな形であろうときた場合には出席することが必須です。上司ならばそのくらいは当然しないといけないことになりますから、そこまで気にすることではないです。素直に招待状を手渡しするようにしたほうがよいでしょう。 社内結婚とは下手をしますと非常に無礼になってしまうこともありますから、確実にひとつひとつの礼儀作法はチェックしてクリアしていくことです。そのひとつとしてあるのが招待状の出し方といえるわけです。そもそもお歳暮もお中元などにもいえることですが郵送とは次点の作法なのです。本来はご機嫌伺いもこめて、手渡しをするのです。それを忙しかったり、あまりにも遠かったりするので手渡しではなく、郵送で済ませているわけです。ですから、結婚式の招待状も実際には、本当に大事な人には手渡しが基本になります。結婚の報告も電話などではなく、直接ふたりでいくのがベストなわけです。 それが礼儀としては最上に部類することになります。ただでさえ社内結婚というのはそこまで好意的に見られるようなことではないのですから、少しでも礼儀作法に関しては少なくとも職場の人に対してはキチンとしておくことです。それがもめないようにするコツであるといえます。

どこまで報告するべきなのか

上司に報告する、というのは理解いただけたと思いますが、問題となるのはどこまでの上司がその対象となるのか、ということでしょう。基本的には直属のみでよいでしょう。小さな会社であれば上に二人くらいしかいなくて次に社長といった場合もあります。そうした場合は直接社長にいってもよいでしょうが、それでも先にするのは直属の上司です。このあたりを履き違えないようにしたほうがよいでしょう。直属の上司を飛ばしてより上から報告するのは実は物凄く面子を潰す行為になりますから、これは絶対にやらないほうがよいでしょう。 意外と上から報告していったほうがよい、と考えている人がいますが、その認識は間違いになります。直属の上司がさらに上に報告するかどうかの判断をするわけですから、基本的には自分は最も近い上司だけで大丈夫です。

報告の時期について

では、報告をする時期はどうするのか、ということになりますが、これも実はなかなかに難しい問題になります。まず、いつ結婚式を挙げるのかを決めた後で基本的には問題はないです。つまりは、この日にやります、ということを言うわけです。 ですが、このときに注意があります。その日に確実に休めるのであればそれは問題はないです。ですが、有給を取るつもりであるならば式の日取りを決める前に結婚が決まった段階で報告と相談をしておいたほうがよいでしょう。社内結婚といっても同じ部署かどうかは限らないことになりますが、少なくとも同時に休みの日、或いは有給を取ることになります。はっきりいって企業側からすれば負担があるわけです。もちろん、大した負担ではありませんが少なくとも事業が進められていく上において、一方的に通告されるのは企業側からしても、或いは上司からしても好印象は与えられないでしょう。 普通に結婚するならばよいですが、社内結婚ともなりますとそこは配慮しておいたほうがよいです。実際問題として別に社内結婚であるからと会社に何事も相談する必要性はないですし、その義務もないです。企業によっては好きにしてよい、一々相談されても、となる場合もあるのです。しかし、こちら側からすれば少なくとも社内結婚であるわけです。企業が結びつけた縁ともいえるのですから会社を大事しているアピールの一環としてあたりのことはキチンとやっておいたほうがよいでしょう。

社内結婚のメリット・デメリット

相手を社内で見つけるメリット

次のページ:社内結婚は結局のところ、よいの?悪いの?
初回公開日:2017年03月15日

記載されている内容は2017年03月15日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング