履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
更新日:2024年07月24日
ビジネス文章において常套句ともいえる「お引き立て」。類語も多い言葉でもあります。デキるビジネスパーソンは、「お引き立て」の意味や使い方を理解し、相手や場面に応じて類語も使い分けています。挨拶に必須なだけに、印象を左右しかねないので、ミスなく使いたい言葉です。
・ここに謹んでご報告申し上げますとともに、これまでの皆さまのご支援ご高配に心より感謝申し上げます。 →文末に使う挨拶文で、株式上場の際などによく目にする文章です。 「謹んで」(つつしんで)は、かしこまって、うやうやしくとの意味があります
・いつもご贔屓にして頂き、誠にありがとうございます。今後ともよろしくお引き回しのほどお願い申し上げます。 →「お引き回し」も江戸時代からの古い言葉です。あれこれと人に指導し、世話をすることを意味し、相手を敬いつつ、取引などをお願いする時に使います。
・平素より、ことのほかご贔屓を頂戴いたし、衷心より感謝申し上げます。 →気に入った人を特に目にかけて、世話をすることを意味します。お気に入りの芸人や芸術家に対しての引き立ての意味もあります。
頭語に続く冒頭の挨拶分、または結びの挨拶に使う言葉である「お引き立て」とその類語をまとめました。誰もがひな形や常套句として使う言葉だからこそ、しっかりと理解しTPOに合わせて使い分けたいものです。印象に残りやすい冒頭と結びだからこそ、間違いは恥ずかしいですよ。
類義語の使い分けをもっと知りたいそんな方にオススメ
記載されている内容は2017年03月06日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。
履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
いまいち難しくてなかなか正しい意味を調べることのない「ご健勝」「ご多幸」という言葉。使いづらそうだと思われがちです...
「ご査収ください/ご査収願いします/ご査収くださいますよう」と、ビジネスで使用される「ご査収」という言葉ですが、何...
選考で要求される履歴書。しかし、どんな風に書いたら良いのか分からない、という方も多いのではないかと思います。そんな...
通勤経路とは何でしょうか。通勤経路の届け出を提出したことがある人は多いと思います。通勤経路の書き方が良く分からない...