IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

パソコンを使う仕事の種類一覧|パソコン仕事術・おすすめの資格

更新日:2024年06月09日

資格・検定

「パソコンを使う主な仕事」を挙げてみると、「パソコンが得意な人におすすめの仕事」には程遠いものがあるので、本稿では地道に、「パソコンが得意な人」にはどんな資格があって、仕事に就く場合にどれくらい有利で、どのようにしてその仕事に就くのかを中心に述べてみます。

パソコンを使う主な仕事の種類一覧

「パソコンを使う仕事」というと、 プログラマ システムエンジニア データベースエンジニア ネットワークエンジニア サポートエンジニア アプリケーションエンジニア セキュリティ技術者 ITコンサルタント・アナリスト OA・パソコンインストラクター ヘルプデスク Webデザイナー・Webディレクター・Webマスター・Webプロデューサー CGデザイナー・CGクリエーター DTPデザイナー・DTPオペレーター ゲームデザイナー・ゲームクリエーター・ゲームプログラマー などなどパソコンを使う仕事はたくさん挙げられます。しかし、現在では営業職でも総合職でもパソコンは使用します。どんな職に就こうが、簡単なパソコンの操作はできないと困りので、最低限のパソコンスキルは身につけておきましょう。

パソコンを使う仕事:事務職初級

正直言ってこの現代、就職して「パソコン不要の仕事」は「まずない」といっていいでしょう。したがって、まず最低限のパソコンスキルを考えましょう。するとあるといいのはまず、次の4つのパソコン資格です。

ITパスポート

ITパスポート試験(略称:iパス)は、パソコン情報処理の促進に関する国家試験である「情報処理技術者試験」の一つであり、特徴は技術者向けの専門知識を含むことです。以前のパソコン系資格の入門編であった資格「初級シスアド」(シスアド:システムアドミニストレータが進化したものです。

MOS(Microsoft Office Specialist)

WordやExcel、PowerPointといったOfficeアプリケーションの「操作能力をはかる」資格試験です。これが始まったのは、まだ一太郎やロータス1-2-3のユーザーがかなりいた時代だと思います。他の資格と異なるのは、ハードウエアではなくアプリケーション中心ということです。段階は「スペシャリスト」と上級の「マスター」のみです。

ICTプロフィシエンシー検定試験(旧パソコン検定試験、略称:P検)

日本でもっとも歴史があるパソコン検定試験であり、1級・2級・準2級・3級・4級の5種が実施されています。ICTプロフィシエンシー検定協会(旧パソコン検定協会)が主催し、その事務局(P検事務局)はベネッセコーポレーションです。「新学習指導要領準拠」「ベンダー非依存」などがモットーであり、以前は「一太郎検定」などもありましたが、現在はワード・エクセルが中心になっています。 2012年に、「パソコン検定試験」から「ICTプロフィシエンシー検定試験」に改名されました。ICTプロフィシエンシーとは「ICTを活用した問題解決力」のいう意味であり、ICTは「Information and Communication Technology」(情報通信技術)の略語です。

パソコン検定資格の比較

これらの違いについては、下記ICTプロフィシエンシー検定試験HPに掲載の図がわかりやすいです。

ただしこれらのうち、ITパスポート、MOSやその他の試験の最低レベルを持っていても一種「当たり前」であって、仕事に就くのに大して有利さはありません。しかし、それらの上級レベルになると話は違って、次の図で日商PC2級以上を持っていると、かなり有利といえるでしょう。OA・パソコンインストラクターやヘルプデスクといった職種には適しています。

日商PC検定についてもう少し詳しく述べると3つの「科目」「文書作成」「データ活用」「プレゼン資料作成」に対して次のように4つの「級」があります。

1級

1級は実践的なIT・ネットワークの知識、スキルを保有していること、企業責任者として、経営の判断や意思決定を行う(助言する)過程で、試験内容を利用・活用することができる。

2級

次のページ:パソコンを活用した仕事術
初回公開日:2017年02月17日

記載されている内容は2017年02月17日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング