IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

地図の書き方・通勤/通園/通学経路の略図の書き方

更新日:2024年07月19日

ビジネスマナー

通勤経路とは何でしょうか。通勤経路の届け出を提出したことがある人は多いと思います。通勤経路の書き方が良く分からないという人もいるかと思います。バスや電車、車通勤によって書き方が変わるのかなど、通勤経路の目的と書き方を詳しく見ていきましょう。

地図を略図で書くときのコツ

地図を略図で書く場合、詳しい地理や周囲の状況を必要以上に記入する必要はありません。 電車やバスで通勤しているのであれば、駅、費用、時間の3つが分かれば大丈夫です。徒歩、自転車、車通勤者であるなら、自宅と会社までの距離がわかるような地図を書けばOKです。 ここからは、地図を略図で書く時のコツをご紹介します。

コツ1:地図は手書きでも印刷でもOK

ネットにある地図を利用すると書きやすいでしょう。 手書きの場合、住所で検索して自宅と会社を目視で確認し、地図を書く範囲を決めてから記入しても大丈夫です。また、「出発地」と「目的地」にマークがつく地図サイトだと、二つの距離感が分かり、地図を書く範囲も決まるので書きやすいでしょう。 手書きでも良いですが、印刷したものを適当な大きさに切り取り、貼り付けるのは簡単でおすすめです。

コツ2:自宅と目的地をはっきり地図に書く

自宅と会社を目立つように書きましょう。 地図を書くときに、北を上にして書くというのがルールですが、通勤経路の届け出に関して言えば、分かりやすければ北を上にしなくても大丈夫です。会社や書式によって書き方も異なりますので、詳しい書き方は会社に一度確認した方が安心でしょう。

コツ3:途中の大きな目印を地図に書く

詳しい地理や周囲の状況を詳細に記載する必要はありませんが、目印になるランドマーク的な建物や公園を地図に書きましょう。 自分以外の人が地図を見た時に、目印が経路の想像がし易く、分かりやすいです。 メジャーなお店を始め、公園、コンビニなどが記載されていると、分かりやすい地図になります。

コツ4:分岐点を書く

三差路や複雑な交差点がある場合は、その場所を詳しく地図に書くと親切です。 その地図を見ながら担当者が自宅に来るというシチュエーションになったことを想定して、その方が迷いそうな場所を丁寧に地図に記載しておくとより良いでしょう。

通園・通学経路の書き方

仕事の前後に子供を保育園まで送る人や、学業と仕事を両立している方もいるでしょう。会社としては、労働者の通勤経路を詳しく把握しておきたいので、途中寄るところがあれば、その場所を地図に記入してもらうことが多いでしょう。 その場合書式や書き方が異なる場合もあります。書き方も含めて会社に一度確認をしましょう。

通園経路の書き方

自宅~保育園~会社の経路の場合、就業先の決まりにそれぞれ従う形なのが現状です。なので、勤め先に書き方を聞いてから通勤経路の届け出を出した方が良いでしょう。

通学経路の書き方

通学経路の書き方は、保育園同様、会社によって書き方が異なります。仕事をしながら学業も頑張っている方が最近は多くなっています。通勤手当が適用されるのは、あくまで自宅から会社までの経路に限る場合が多いです。 その場合書式も異なったり、書き方も異なる場合もあります。書き方も含めて会社に一度確認をしましょう。

通勤経路の略図は意外と簡単に書ける

次のページ
初回公開日:2017年02月17日

記載されている内容は2017年02月17日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング