IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「気が利く」とは|気が利く人の特徴や行動10個・なる方法5つ

更新日:2024年07月23日

ビジネスマナー

「あなたは仕事ができるね」と言われるのと同じくらい嬉しいのが「気が利くね」という評価です。ビジネスの場ではもちろんのことプライベートでも気が利く人は慕われ、大切にされます。あなた自身はほかの人にきちんと気配りができていますか?

気が利くとは

自分の周りの人のことを考え、気配りができた行動ができている人は「気が利く」という印象を与えます。これに年齢は関係なく、かなり若くても気が利く人はいますので、その人自身の元々の性質もあるでしょう。逆に結構年を重ねていても、気が利かない人は気が利きません。 今回は「気が利く」についてご紹介していきます。

気が利く人の特徴や行動10個

気が利く人はとても器用なイメージがあります。「自分はもしかしたら気が利く人ではないかも」と心配になってしまう人もいるでしょう。 周囲の人も大人ですから、仮にあなたに「この人気が利かないなあ」などと思ったとしても、面と向かって指摘してくれるとは限りません。ここでは、気の利く人に一体どんな特徴があるのかを見ていきます。

特徴1:挨拶や感謝を大切にする

気が利く人は、普段からコミュニケーションを欠かしません。大人になったり、同じ人との付き合いが長くなったりすると、慣れが生じてついつい感謝の気持ちなどは減ってきてしまうこともあります。 気が利く人は、いつでも他人に感謝し、そしてそれを感じるだけでなく、きちんと「ありがとう」と言葉に出します。

特徴2:場を読むのがうまい

気が利く人は、状況判断を得意としています。状況はわかっていても、その判断が正確でなければなんの意味もありません。 間違った判断で、先回りして行動したって「あの人は何をやっているのだろう」と、意味のない行動になってしまいます。気が利く人は、何が必要とされているのかという部分を把握することが非常に上手です。

特徴3:全体を見渡す

気が利く人は、周囲を部分的に焦点をあてて見るのではなく、大きく全体を見て行動しています。いくら気を配るといっても、周りの状況が見えていなければ適切な動きはできません。 一時期「空気を読む」というフレーズが流行し、今やそれが定着してしまいましたが、まさにそのとおりです。正確な状況判断をするためには、全体を俯瞰して見る必要があります。

特徴4:人が嫌がることを率先して行う

気が利く人は、人が嫌だと思ったり、めんどくさいと感じることに対して積極的に取り組みます。他の誰よりも真っ先に行います。 例えば、遠いところまで重い荷物を取りに行かなきゃいけないとか、一日にある一定の区間を何往復もしないといけないとか、そんなことでも他の人が嫌なそぶりを見せる前に「やります」と手をあげます。

特徴5:思い込みで行動しない

気が利く人は、周りの人に関する理解が深いです。「自分がされて嬉しいことだから」とむやみやたらと周りの人にしているわけではなく、その人自身の好みや、その時してほしいことのタイミングを把握しています。 気が利く人は、そのために相手主体の考え方を持ち、かつ状況も見て行動していると言えるでしょう。

特徴6:人に譲れる

気が利く人は、人の気持ちを汲み取るのが上手です。なので、人がしたいことを把握して「どうぞ」と人に譲ることができます。それがたとえ自分がしたいことであったとしても、他人のために一歩引きます。 電車でも、みんなが我先に席を確保したがるところを、気がきく人は席を取ろうと走ったりしないですし、仮に座れたとしても、後からその席が必要そうな人が来た場合には譲ります。

次のページ:気が利く人になるには
初回公開日:2017年02月04日

記載されている内容は2017年02月04日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング