履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
更新日:2024年09月13日
専務・常務・取締役とは、それぞれどのようなポジションで、どんな業務をしているのでしょうか?このページでは、専務・常務・取締役に注目して、それぞれの業務内容や上下関係についてまとめています。また、その他の役職も含めた序列についてもご紹介しています。
目次
続いて、取締役についてご紹介していきます。 上記で、専務と常務についてご紹介しましたが、取締役は上記の2つの役職とは、やや異なるポジションです。 取締役は、企業の経営に深く関わっている役職で、経営方針などの決定に影響を与えます。 取締役は、役職や職位という扱いではなく、どちらかと言うと機関に近い存在と言われています。 役員3人以上で成り立つ場合が多く、上場企業であれば、取締役会を必ず設けるよう決められています。
取締役は、「会社の業務執行の意思決定をする役割(※2)」を担当するポジションだと言われています。 主な業務内容としては、会社の経営や運営に関する方針などを決定すること。そして、決定した経営方針を代表取締役に委任することなどです。 また、代表取締役について監査し、業務執行などを見守ることや、代表取締役を指名したり解任したりするのも、取締役の業務です。 このように、企業の経営に深く関わるポジションの為、もし企業に何かあった時は、その責任を負うのも取締役の仕事の1つと言えるでしょう。
専務や常務、取締役がどのようなポジションなのか、またどのような仕事をしているのか、上記でご紹介してきましたが、これらの役職には、どのような違いがあるのでしょうか? 上記でご紹介した3つの役職の違いは、やはり業務内容にあると言えるでしょう。 常務は、社長の補佐を行いつつ企業の日常的な業務にも深く関わります。 一方で専務は、あくまでも社長の補佐がメインの業務内容となっており、会社の日常的な業務よりも、会社の方針や経営に関する監査業務などを行っています。 また、取締役は、上記2つの役職と大きく異なり、職位や役職というよりも、機関に近い存在です。その点が、取締役というポジションの最大の特徴であり、専務・常務と最も異なる点であると言えるでしょう。
専務も常務も、役員のポジションにあたる為、多くの従業員が目指しているポジションとなっています。 役職である以上、役員になってからも上下関係があります。 似ている役職として混同されがちな専務と常務ですが、この2つの場合は、どちらがより上の役職なのでしょうか? 結論から言うと、専務と常務では、専務の方が上の役職と言われています。 上下関係で言うと、常務の一段階上の役職が、専務となっています。 とはいえ、専務と常務の境目は、企業によっても異なります。 専務と常務の力関係の差が大きな企業もあれば、そんなに差がない企業もあるようです。
上記では、専務と常務の上下関係に注目してご説明しましたが、そもそも専務や常務といった役職は、社内ではどの程度のポジションなのでしょうか? せっかくの機会なので、社内全体の上下関係についても確認していきたいと思います。 企業を構成しているのは、従業員です。 まずは、従業員がいて、社員をまとめるリーダーとして、課長や部長が存在します。 部長の上のポジションとなると、役員の人々となります。執行役員や平役員という役職があり、ここからは役員の序列が始まります。 執行役員・平役員の上の地位にいるのが、常務です。そして、その一段階上の地位が専務となっています。 専務の更に上は、副社長となります。その上に位置するポジションが、社長です。 社長よりも更に上位の序列が会長となっており、ほとんどの企業では、会長が最も高い地位となっています。 とはいえ、企業によって、専務と常務の力関係がそんなになかったり、副社長と社長の上下関係に境目がなかったりと、各役職の力関係は大きく異なります。
いかがでしたでしょうか?今回は、専務・常務・取締役の3つの役職やポジションに注目して、それぞれの業務内容や上下関係についてご紹介しました。 従業員にとって、部長や課長といった役職は身近なものですが、専務や常務、取締役といった役員のポジションは、そんなに馴染み深いものではないかもしれませんね。 しかし、専務や常務、取締役などの役員の序列に詳しくなることで、会社の仕組みや経営方針にも、詳しくなることができるかもしれません。 社会の仕組みの1つとして、これらの役職の上下関係や業務内容も、しっかり学んでおきましょう。
今後専務や常務、取締役になりたい。経営に近いポジションに入りたい。そんな希望があるなら、転職エージェントに相談してみましょう。あなたの希望に近い求人を紹介してくれます。
記載されている内容は2017年01月27日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。
履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
いまいち難しくてなかなか正しい意味を調べることのない「ご健勝」「ご多幸」という言葉。使いづらそうだと思われがちです...
「ご査収ください/ご査収願いします/ご査収くださいますよう」と、ビジネスで使用される「ご査収」という言葉ですが、何...
選考で要求される履歴書。しかし、どんな風に書いたら良いのか分からない、という方も多いのではないかと思います。そんな...
通勤経路とは何でしょうか。通勤経路の届け出を提出したことがある人は多いと思います。通勤経路の書き方が良く分からない...