履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
更新日:2024年05月01日
大学で学生のサポートや様々な事務手続きなどを行う職業の大学職員。教授とは違い強弁などは取らない仕事です。大学のバックオフィスの仕事をする大学職員の年収などが気になるところですね。今回は、大学職員の年収や国立私立の年収の比較などをしていきます。
目次
「履歴書ってどうやって書けばいいの?」 「面接でなんて話せば合格するんだろう」 そんな人におすすめなのが「就活ノート」 無料会員登録をするだけで、面接に通過したエントリーシートや面接の内容が丸わかり! 大手企業はもちろんのこと、有名ではないホワイトな企業の情報もたくさんあるので、登録しないと損です! 登録は1分で完了するので、面倒もありません。ぜひ登録しましょう!
国立大学法人の職員の平均年収は、561万円です。この値段は、一般のサラリーマンに比べると少し高い水準と言えますが、一般的な値段と言えます。国立大学法人の職員は独立行政法人の職員のため、国家公務員に似た職種になるため、給与も国家公務員の一般的なレベルの値段です。 そのため、良いわけでも悪いわけでもないレベルの年収と言えます。
私立大学の職員の平均年収は、国立大学の平均年収をはるかに上回る700万円台です。私立大学の職員は、国立大学職員に比べると好待遇で福利厚生も非常に充実しています。また、労務環境も悪くないため、非常にの職種です。
国立大学職員は、東京大学であろうと地方の国立大学であろうと待遇はほとんど差がありません。そのため、どこの大学で勤務をしていても大学の間で格差というものはほとんだありません。 しかし、私立大学の職員の年収には大きな格差があります。これは、やはり私立大学は民間の大学であるため、有名大学のように経営が安定している大学もあれば、毎年定員割れで経営危機に直面している大学もあります。そのため、勤務する大学によっては待遇も様々です。私立大学の職員であるからと言って必ずしも好待遇を受けることができるとは、断言することができません。なので、就職活動などで私立大学の職員を目指す際は、様々な大学の待遇などをチェックしておく必要があります。
私立大学の職員も国立大学の職員も年収で見るとどちらも非常に高水準の職種であります。 国立大学の職員は、現在は公務員ではなく国立大学法人の職員という非公務員のポジションですが、公務員とほぼ同じ待遇の給与等を受けることができるため、一般的なサラリーマンに比べると年収も良い部類に入ります。 私立大学の職員の場合は、大学によって様々ですが、の大学の職員であれば、好待遇で高年収を期待できるため、の職種の一つです。
一般的にみると年収もそこそこ高い、大学職員。大学職員の難易度が気になりますよね。 一言でいえば、国立でも私立でも大学職員になるには、難易度は高いです。ここでは、国立と私立に分けて難易度や試験などについてご紹介します。
国立大学職員の難易度は、公務員で言うと地方上級と言われる県庁レベルと言われています。国立大学職員は法人職員ですが、国家公務員の採用試験と似ています。 まず、国立大学法人等の試験を受けてから、各大学へ面接に進んで行きます。そのため、国家公務員試験と似ていてまず、統一試験を受けてから、受験者が勤務をしたい大学へ採用面接などを受けに行くようなスタイルで進んでいきます。試験は、各地方で実地されているため、全国の主要都市で受験可能です。また、国立大学職員の他にこの試験を受けることで、大学共同利用機関法人、独立行政法人国立高等専門学校機構等の教育機関の職員の採用試験に進むことも可能です。
私立大学の場合は大学の数も非常に多いため、レベルも分散してしまいますが、有名大学や高収入を得ることのできる私立大学職員に限った話で言えば、難易度は非常に高いです。就職活動では、大手商社やメガバンクと一緒に受験する方も非常に多いため、ライバルのレベルも非常に高いことが分かります。 採用方法は、各大学によって違いますが、民間企業の採用試験と同じで、エントリーシートや適正検査や面接などを行い採用が行われます。
大学職員は、大学の特色や入試制度などを企業や高校や保護者に説明をすることが必要のため、勤務する大学に対する愛校心は非常に大切です。 ですが、大学職員の採用でその大学出身者でなければ採用されないということはほとんどありません。例えば、東大の大学職員は東大生でなければなれないというわけではありません。国立大学職員での採用者でも私立大学出身者は非常に多く採用されているため、出身大学による有利不利などはほとんどありません。 また、人員補充で中途採用等も行うことも多いため、職員であってもその大学出身の方でない場合も多くあります。 中には、大学の学部長の推薦が必要な私立大学などもありますが、ほとんどの大学では、そのようなことはなく、どこの大学からでも門扉を開いてくれています。その代わり、なぜあなたがその大学で働きたいのかという動機を明確にしておかなければ、採用までの道のりは険しくなります。
記載されている内容は2017年03月02日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。
履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
いまいち難しくてなかなか正しい意味を調べることのない「ご健勝」「ご多幸」という言葉。使いづらそうだと思われがちです...
「ご査収ください/ご査収願いします/ご査収くださいますよう」と、ビジネスで使用される「ご査収」という言葉ですが、何...
選考で要求される履歴書。しかし、どんな風に書いたら良いのか分からない、という方も多いのではないかと思います。そんな...
通勤経路とは何でしょうか。通勤経路の届け出を提出したことがある人は多いと思います。通勤経路の書き方が良く分からない...