IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

ご確認の正しい使い方とは?意味や例文・注意点について紹介

更新日:2024年03月09日

敬語表現

「ご確認」の正しい使い方を理解しているでしょうか。本記事では「ご確認」の意味、類義語とその違い、正しい使い方と例文、使う際の注意点についてご紹介します。「ご確認」について疑問や興味がある方は、是非チェックしてみてください。

ご確認の正しい使い方とは?意味や例文・注意点について紹介

基本的に「ご確認」は相手に自分が確認することを伝えたり、目上の人にお願いしたりする時に使います。。「ご確認」の後ろに言葉を続けるのですが、丁寧な言葉を続けて使うように心がけましょう。以下に「ご確認」の各種フレーズと例文を紹介していきます。

ご確認ください

「ご確認」という言葉の後に続くフレーズで、基本的かつ多いのが、「ご確認ください」という言い回しでしょう。「はっきりと確かめてください」の意味で、ここの「ください」は相手に何か行動を促すため、ひらがなを用います。 「ご確認ください」は、丁寧な表現として使われており、文法としても間違ってはいません。ビジネスシーンで使用できます。しかし、「ください」は「くださる」の命令形の言葉で「確認すること」を強要する雰囲気のため、上から目線で言っているような印象を与えることがあります。 その為、心から敬意を示したい相手に対して使うには、丁寧さに欠けるという見解もありますので「ご確認のほどお願いします」や「ご確認いただければ幸いです」などより丁寧な表現を使った方が良いでしょう。

  • 各位、資料をご確認ください。
  • 〇〇の件については、添付致しましたデータをご確認なさってください。
  • ご都合の良い時にご確認ください。
  • 配布致しました資料をご確認ください。

ご確認のうえ

「ご確認」と「うえ」という二つの言葉で構成されており、意味は「確認をしたのち」「確認をした後」となり、確認をした後に行動を起こして欲しい時に使用します。「うえ」は補助動詞なのでひらがなで表記するのが正解です。 使い方によってはいくつか注意点があります。「ご確認のうえご査収ください」は厳密には二重表現になるので「ご査収ください」だけを使うようにしましょう。 また、内容の不備の確認や疑問点などが無いか確認して返信が欲しい場合は、「ご確認のうえご返信下さい」を使用します。 他に確認して承認が欲しい場合、「ご確認のうえご承認ください」としますと、相手が承認することが前提であるような一方的な表現になりますので、「ご確認のうえご承認いただければと存じます」のように丁寧に表現します。

  • 数量をよくご確認のうえ、サインをお願いいたします。
  • 資料をご確認のうえ、会議にご出席ください。
  • ご確認のうえ○○くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

ご確認いただけますでしょうか

相手に確認して欲しいことを疑問文で伝えられる表現で、意味は「確認してもらえるだろうか」になります。「いただく」は「~してもらう」という意味の補助動詞で謙譲語になり、自分をへりくだって、何かをしてくれた目上の人に敬意を示します。 「ご確認ください」は丁寧ですが、相手に命令しているニュアンスがあるため、その強制されている感じをなくし依頼に近いイメージになるように疑問文にします。 「お忙しいところ恐れ入りますが」や「ご多忙の中恐縮ですが」などのクッション言葉を併用するとより丁寧な表現になります。

  • お手数をおかけしますが、本日中にご確認いただけますでしょうか。
  • 恐れ入りますが、ご確認いただけますでしょうか。
  • お忙しい中恐縮ですが、今一度金額をご確認いただけますでしょうか。

ご確認いただければ幸いです

相手に確認して欲しいことを間接的に表現する言葉で、「確認してもらえればうれしい」という意味になります。「いただければ」は、「もらう」の謙譲語で仮定を表す「れば」をつけることにより、直接的な表現を避け「~してもらえたら」という柔らかい印象の敬語表現となります。 確認するかしないかは相手の都合に合わせるというスタンスで、クッション言葉を併用するとより丁寧になります。

  • アクセス方法については、当社ホームページをご確認いただければ幸いです。
  • お忙しい中お手数をおかけしますが、来月1日までにご確認いただければ幸いです。
  • ご多用中大変恐縮ですが、ご契約の際には利用規約をご確認いただければ幸いです。

ご確認のほど

「ご確認のほど~」という言い回しも、よく見掛けるフレーズの1つで、相手に柔らかい印象を持たせ、確認を依頼できる表現です。「ご確認」以外にも、敬語などでよく使われる「~のほど」という言葉には、断定や強制を避け、柔らかい雰囲気やニュアンスを演出する効果があると言われています。 「ご確認ください」は、確認することを相手に義務づけたり強制したりしているイメージがありますが、「ご確認のほど~」というように、「ほど」を付けることで、強制的な印象が弱まるのです。 「~のほど」は、今回のテーマである、「ご確認」の他には、「ご協力のほど~」「ご支援のほど~」といった使い方があります。

  • お時間のある時にご確認のほどお願いいたします。
  • ご確認のほど、宜しくお願い致します。
  • ご確認のほど、お願い申し上げます。

ご確認お願いします

確認をお願いするときに使える基本の表現で、「ご確認ください」に比べて強制力が薄くなります。 「確認」と「願う」という言葉から成り立っており、「ご確認」と「願う」に丁寧語の「お」をつけ、「する」の丁寧語「します」を付けた丁寧な表現ですが、目上の人に対しては「尊敬」や「謙譲」の言い方をする必要がありますので、謙譲語である「ご確認お願いいたします」を使用した方が良いでしょう。 ただ、社内の人間など、相手との関係性によっては目上の人に対しても「ご確認お願いします」を使うこともあります。

次のページ:「ご確認」を使う際の注意点
初回公開日:2017年01月26日

記載されている内容は2022年11月17日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング