IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

乾杯の挨拶の仕方|シーン別7コ・乾杯の音頭との違い

更新日:2024年04月17日

ビジネスマナー

どんなに忙しい職場でも必ずあると言っていい飲み会で乾杯の挨拶を頼まれる場面も社会人なら多々あることでしょう。急に乾杯の挨拶を振られても戸惑わないために基本の乾杯の挨拶や、覚えておくと役に立つシーン別で使える挨拶の文例、乾杯の音頭との違いをご紹介します。

乾杯の挨拶をする意味

挨拶の流れ

一般的な乾杯の挨拶は、前に出て一礼した後、自己紹介、一言、乾杯の順に行います。自己紹介は参加メンバーが少ない場合や、すでに自分の顔を知っている方が多い場合は、省いても構いません。自己紹介をする場合は、「本日の乾杯の音頭を取らせていただく○○です。」など、内容は手短にしましょう。

シーン別乾杯の挨拶7コ

ここからはシーン別での乾杯の挨拶のポイントと例文をご紹介します。その場に合う適切な挨拶を知ることは社会人としてのマナーです。明るい調子で挨拶するだけでも、場が自然と和やかになって、飲み会が盛り上がりやすくなります。

短く簡潔に

グラスを持って出席者が待っている状況かつ出席者は乾杯が済むまで飲み物はもちろん食べ物にも手をつけることができないため、挨拶は長くなりすぎないようにします。大体、1~2分で終わるのが理想的です。

エピソードを添えて

挨拶で何を言うかは、飲み会の趣旨によって異なってきます。新年会なら今年の抱負、忘年会であればその年の仕事の成果を伝えるなど、趣旨に合った内容を述べると良いです。結婚式で乾杯の挨拶を頼まれた場合は、新郎新婦の具体的なエピソードを盛り込むと喜ばれるでしょう。

シーン1:忘年会

忘年会は一年を締めくくるため、一年の労をねぎらい、参加者の気持ちを盛り上げ、そして次の年につながるような乾杯の挨拶にすることが望ましいです。

例文

当社社員の皆様、今年も一年お疲れさまでした。本日乾杯の挨拶を行う○○部の○○でございます。本日は今までの疲れを癒すべく、楽しく食べて飲んで、来年向けて英気を養いましょう。それでは、乾杯を行いますので、グラスをお取りになって、ご唱和お願い致します。来年の我が社の発展と皆様のご健勝を願って、乾杯!

シーン2:新年会

新年会の乾杯の挨拶は新年を祝う言葉を必ず添えましょう。社員全員が参加する会社の新年会の場合、新しい1年をともに過ごしていくにあたって、改めて士気を高めるような乾杯の挨拶ができることが望ましいです。

シーン3:歓迎会

歓迎会は、新入社員や中途社員がこれから仕事に励んでいけるように、激励をする会です。乾杯の挨拶には、歓迎の一言を必ず挨拶に加えておきましょう。

次のページ:乾杯の音頭とは
初回公開日:2017年01月17日

記載されている内容は2017年01月17日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング