IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

感謝状の書き方マナー・役割や目的・感謝状の例文

更新日:2024年09月17日

ビジネスマナー

いざ感謝状を書くとなると、書き方に迷う人も多いのではないでしょうか。感謝の気持ちは、しっかりと相手に伝えたいですよね。今回は、感謝状の書き方で迷っている方向けに、感謝状の役割や目的、感謝状の正しい書き方についてわかりやすく解説していきます。

昨今の事情としては、専門業者に作成を依頼するより安価なパソコンでの感謝状作成も増えてきているのが現状ではないでしょうか。パソコンで作成する場合、用紙やフォントなどはどのようにすれば立派なものを作成することができるでしょうか。 素材選びにより、感謝状の出来栄えが変わってしまいますから、用紙やフォントの選択は慎重に行いましょう。最近では事務用品店や家電量販店などに、パソコン専用の賞状用紙というものが売られています。サイズ別に揃っていますので、その中から最適なサイズのものを選びましょう。 フォントはパソコン内蔵の書体を使用してもかまいませんが、フリーソフトのサイトから手書き風のフォントをダウンロードしたり、年賀状ソフトに内蔵されているフォントなどを活用するのもよい方法でしょう。これらのものの方が、難しい漢字の氏名などへの対応も充実しています。

基本的な感謝状の書き方

用紙やフォントの確認はできたけれども、肝心の内容をどう書けば書き方が分からない。 文章を考えてみたものの、本当に正しく書けているのか自身がないと思っている方も多いのではないでしょうか。そんな時には、テンプレートがありますのでそれらを活用して作成することをおすすめします。書店でそのような内容を取り扱っている書籍を購入するのもいいのですが、ネットサイトにも無料で使用できるテンプレートを掲載しているサイトも数多く存在しています。書き方に迷ったら、それらのテンプレートをうまく活用して、作成するとよいでしょう。 テンプレートを使用すれば、外してはいけない基本的なことが書き込まれていますので、それを基にケースバイケースで文章を作成し完成させることができます。 縦書き、横書き、フォントや文字なども自在に変更することができます。

具体的な感謝状の一例

具体的な感謝状の書き方の一例として、企業の永年勤続表彰の例文を1つご紹介したいと思います。 まずタイトルは、「感謝状」または「表彰状」が一般的となっています。スタイルとしては、伝統的な横長の用紙に縦書きが主流でしょう。しかし、縦長の用紙に横書きの方がサイズを小さくしやすく、壁に飾りやすいというメリットもあります。縦長用紙・横書きの表彰状では、年数、日付けなどは算用数字を使って表記するのが一般的な書き方です。

永年勤続表彰の感謝状例文・縦書きの場合

「感謝状」例文

勤続二十年(※永年勤続または勤続年数のサブタイトル) ○○○○殿 あなたは入社以来二十年職務に精励され社業の発展に大いに尽力されました。 よってここに感謝の意を表します。 平成二十六年四月二十日 株式会社□□□ 取締役社長 ○○○○ (※儀礼的文書では正確に代表取締役と書かず、単に取締役とするのが一般的)

「表彰状」例文

永年勤続賞(※永年勤続または勤続年数のサブタイトル) ○○○○殿 あなたは二十五年の長きにわたり職務に精励し当社の発展に貢献されました。 ここにその功績に感謝し表彰致します。 平成二十六年四月二十日 株式会社□□□ 取締役社長 ○○○○ (※儀礼的文書では正確に代表取締役と書かず、単に取締役とするのが一般的)

気持ちが伝わるように感謝状を書こう

感謝の気持ちをしっかり伝えるためにも、正しい書き方で感謝状を作成しましょう。 しかし、感謝の気持ちを伝えるということに限れば、感謝状という形式にこだわる必要もありません。一番相手に伝わる方法で感謝の気持ちを伝えましょう。

初回公開日:2016年12月29日

記載されている内容は2016年12月29日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

今の仕事を続けていいのか不安に感じる

「仕事は楽だし、楽しいけれど、本当にスキルがついているか不安…」と思われる方も多いのではないでしょうか? じつは、転職の理由として「将来への不安」をあげる人は多く、転職理由としてもポピュラーなものなんです。 「転職すれば解決するのか分からない」「自分に原因があるかも…」 そう考えてしまうあなたには、マイナビエージェントに相談することをおすすめします。 マイナビエージェントなら、あなたの将来のキャリアプランや、習得すべきスキルまで相談にのってくれます。また、あなたのキャリアプランにあった職場の情報やスキルも教えてくれるでしょう。 もちろん、利用や登録は無料なので、悩みを相談するだけでも大丈夫! まずは無料会員登録してみましょう!

関連タグ

アクセスランキング