IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

プレゼンティーズムとは?その意味や健康経営などについても紹介

更新日:2024年10月08日

言葉の意味・例文

企業の経営を見ていく時、プレゼンティーズムという言葉を耳にしたことがある人もいるのではないでしょうか。本記事ではプレゼンティーズムやアブセンティーズム、これらを評価の指標としている健康経営について紹介します。ぜひ一読してみてください。

感染症が蔓延する

前述したように、プレゼンティーズムは通常の状況においても対応が遅くなりやすい傾向がありますが、そこに新型コロナウイルスの流行が追い打ちをかけている可能性があります。 新型コロナウイルスは検査や継続的な治療・療養を必要とするため、仕事との兼ね合いが取れず治療を中断してしまうケースが発生しています。その結果、職場での蔓延が引き起こされるのではと、指摘されているのです。 出典・参照:治療中断とプレゼンティーズムとの関連|産業医科大学 出典・参照: プレゼンティーイズムとうつ病|兵庫産業保健総合支援センター、甲南女子大学

企業に与える損失が大きい

プレゼンティーズムが持つ大きな問題点は企業における労働生産性の損失、健康関連の総コストに占める割合が高いことでしょう。 労働生産性の損失については、アメリカの先行研究をみていくと理解できます。この研究によると、健康リスク数が増加するほど労働生産性の損失割合が上がっているのです。 特にプレゼンティーズムによる損失は、アブセンティーズムよりも大きくなっていることが指摘されています。 また、日本国内においてもプレゼンティーズムとアブセンティーズムに対する調査研究が実施されており、生産性の測定方法が共通する3企業・組織の健康関連総コストでは、プレゼンティーズムが占める割合が7割以上となっています。 出典・参照:「健康経営」の枠組みに基づいた健康課題の可視化及び全体最適化に関する研究|東京大学 政策ビジョン研究センター 出典・参照:コラボヘルスガイドライン|厚生労働省

生産性への影響度を評価する指標

企業や組織が、従業員の健康保持や増進の取り組みを行うことで生産性を向上させ、将来的な収益性などを高める投資であるという考えのもと、従業員の健康管理を経営的視点で捉えて戦略的に実施することを「健康経営」といいます。 健康経営を実施する際に、その取り組み内容や実行体制を評価するための健康経営評価指標が設定されています。この評価指標では、健康経営の質を評価するアウトカム指標として、プレゼンティーズムとアブセンティーズムが中心に策定されているのです。 以下ではプレゼンティーズムとアブセンティーズムを評価指標とし、実際に生産性への影響を評価する際の方法についてみていきましょう。

プレゼンティーズム

生産性への影響を評価する指標であるプレゼンティーズムは、企業ごとに取り扱いが異なります。また、プレゼンティーズムを測定していることが少ないため、下記に5つの評価方法を具体例として紹介します。 出典・参照: 企業の「健康経営」ガイドブック~連携・協同による健康づくりのススメ(改訂第1版)~|経済産業省 商務情報政策局

評価手法概要および評価の際の注意事項
WHO-HPQWHOで使用される「WHO健康と労働パフォーマンスに関する質問紙」を用い、
3つの問いで評価する。この時の得点方法は、「絶対的プレゼンティーイズム」と「相対的プレゼンティーイズム」で表示される。
ただし、 プレゼンティーイズムをコスト換算する場合には、相対的プレゼンティーイズムを用いることを推奨する。(年1回、あるいは月1回実施)
東大1項目版 東京大学WGによって作成された、プレゼンティーイズムの意味をそのまま反映したアンケート。質問数は1問。(月1回実施)
WLQ(Work Limitations Questionnaire)4つの尺度(「時間管理」5 問、「身体活動」6 問、「集中力・対人関係」9 問、「仕事の結果」5 問)で構成される。
回答は、体調不良などの健康問題によって職務が遂行できなかった時間の割合や頻度を、「常に支障があった」~「まったく支障はなかった」の5段階、および「私の仕事にはあてはまらない」から選択する。(年1回実施)
WFunn(Wrok Functioning Impairment Scale)産業医科大学によって開発された、健康問題による労働機能障害の程度を測定するための調査票。
7つの問いから聴取し、合計得点(7~35 点)で点数化する。高得点なほど労働機能障害の程度が大きい。21点以上が中程度以上の労働機能障害があると判断可能。(年1回実施)
QQmethod何らかの症状(健康問題)の有無を確認。
4つの質問で構成され、「仕事に一番影響をもたらしている健康問題は何か」、「この3か月間で何日間その症状があったか」、「症状がない時に比べ、症状がある時はどの程度の仕事量になるか(10段階評価)」、「症状がない時に比べ、症状がある時はどの程度の仕事の質になるか(10 段階評価)」を把握する。(年1回実施)

アブセンティーズム

アブセンティーズムもプレゼンティーズムと同じように企業ごとに取り扱いが異なります。また、測定していることが少ないため、下記に3つの評価方法を具体例として紹介します。 出典・参照: 企業の「健康経営」ガイドブック~連携・協同による健康づくりのススメ(改訂第1版)~|経済産業省 商務情報政策局

評価手法概要および評価の際の注意事項
従業員へのアンケート調査「昨年1年間に、自身の病気で何日仕事を休みましたか」という質問により、アブセンティーイズムを自己申告し把握する。病気によって休んだ日数(有給休暇含む)を把握するが、アンケート方法によっては欠損値が多く出てしまう可能性に注意が必要。
欠勤・休職日数 (代替指標)有給休暇取得後の欠勤・休職は疾病理由が主であることから代替指標として利用し把握する。病欠による休暇取得日数は正確に把握できていないことが多いため、過小評価されている可能性に注意が必要。
疾病休業者数・ 日数企業が保有する人事データを活用し、「疾病休業開始後、暦30 日以上(有給休暇を除く)の疾病休業の者」を把握する。この時、休業開始日、休業終了日、疾病名 (メンタルヘルス疾患/非メンタルヘルス疾患)を把握すること。
疾病休業開始から暦30日以上の疾病休業者に対して、復職支援などを目指し、健康管理の推進を目的として情報を把握することを推奨。

生産性損失のコスト評価

前述したプレゼンティーズムとアブセンティーズムのアウトカム評価指標をもとに、労働生産性損失のコスト評価をします。 評価する際は企業や組織、医療保険者が持つ開示可能データを用いて実施し、「健康関連総コスト換算による評価」、「パフォーマンス低下度による損失額算定評価」の2つから評価します。 また、「健康関連総コスト換算による評価」は、前述した健康関連総コストで示したデータが一例です。

評価手法概要
健康関連総コスト換算による評価①医療費(総額)②傷病手当金(事業主補填金含む)③労災補償費 ④アブセンティーイズムの日数×総報酬日額 ⑤プレゼンティーイズム 損失割合×総報酬年額 (標準報酬月額×12か月+標準賞与)
①~⑤の合計金額・割合で生産性損失コストの評価を実施する。
パフォーマンス低下度による損失額算定評価①1人/日あたり人件費(賞与・各種手当・法定福利費等)×②パフォ ーマンスの低下(※QQmethod)×有症状日数=損失額
※パフォーマンスの低下=1-{(仕事の量+仕事の質)/2×1/10} あるいは =1-{(仕事の量)/10×(仕事の質)/10}により生産性損失コ ストの評価を実施する。

プレゼンティーズムやアブセンティーズムを改善した時のメリット

次のページ:プレゼンティーズムやアブセンティーズムへの対処法
初回公開日:2023年05月23日

記載されている内容は2023年05月23日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

アクセスランキング