履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
更新日:2024年09月22日
ビジネスシーンでメールや書類を「お送りいたします」と使う機会がよくあり、敬語として正しく使われているのか気になっている方もいるでしょう。この記事では意味や敬語としての使い方、英語表現について紹介しているため、意味について気になっている方はぜひ参考にしてください
目次
ビジネスシーンでは、書類などを送る際に「お送りいたします」と表現する場面が多くあります。この「お送りいたします」は、敬語として正しく使われているのか疑問に思ったことはないでしょうか。 「お送りいたします」は二重敬語のようにも見えますが、正しい敬語表現です。場面や表現したいニュアンスによって、適切に言い換えて使用します。 この記事ではビジネスシーンで多用する「お送りいたします」について、表現している意味や類語、使い方を紹介しています。 敬語は正しく理解し、適切に使うことがとても重要です。正しい敬語は、相手に信頼されるきっかけにもなるでしょう。また、上司や取引先からのあなたの印象も良くなります。 「お送りいたします」の意味や使い方を正しく知ることで、自信を持って正しい敬語を使いこなしてビジネスシーンを乗り切れるでしょう。 ぜひ、「お送りいたします」をビジネスシーンで適切に使ってください。
「お送りいたします」は、「送る」の頭の「お」がへりくだった表現である謙譲語で、「いたす」は丁重語になり、「ます」は丁寧語です。謙譲語と丁重語と丁寧語の組み合わせですので、二重敬語ではありません。 謙譲語が含まれているため、主語は自分になる時に使用することが適切であり、「送る」という動作に相手への敬意を払うニュアンスが表現されています。ビジネスシーンでは、日常的にとても使う機会が多い言葉です。 同じような「お送りします」も正しい敬語ですが、「お送りいたします」の方がより相手に敬意を払う表現になります。目上の上司や取引先に対して使う場合には、「お送りいたします」を使う方が適切と言えるでしょう。
「お送りいたします」をビジネスシーンで使用する時に注意することがあります。 まず、「お送りいたします」の「いたす」は丁重語であり謙譲語の一種なので、相手を対して敬意を払う際に使用します。相手から何か恩恵があり、それに対して敬意を払うという場合に使うことが適切です。 そのため、請求書などを送る際に使用すると、相手に違和感を与えてしまう可能性があります。敬語として不適切とまではいきませんが、相手によっては悪い印象を与える場合もあるため、避けたほうが無難でしょう。 もうひとつの注意点は、「いたす」を「致す」と漢字で使うことです。この場合の「いたす」は補助動詞になります。補助動詞は漢字で使用しませんので、「致す」と誤って漢字にしないように「いたす」のまま使うように気を付けましょう。
「お送りいたします」は、同じ意味を持っている別の表現があります。 より相手へ敬意を高めて表現したい場合には、「お送り申し上げます」を使うと、相手へ敬意を払っている気持ちを伝えられます。取引先や顧客へ何かを送る場合には、「お送り申し上げます」と表現した方が、相手にとってのあなたの印象も良いでしょう。 同僚に伝える場合には、「お送りいたします」は堅苦しい印象がありますので、「送ります」を使用する方が適切です。他部署や知らない同僚へは、「お送りいたします」と表現すると、面識が薄い相手にも丁寧な印象を与えるでしょう。 「お送りいたします」は誰にでも同じように使用するよりも、相手によって使い分けて表現するようにします。
「お送りいたします」を使った例文をご紹介します。 「お送りいたします」は、使える対象がとても幅広いので、状況によって適切に言い換えて使いましょう。どれもビジネスシーンではよく見かける使われ方ですので、言い換えたことで変わるニュアンスの違いに注目してみてください。
手紙やメールを送る時は、「お送りいたします」をそのまま使っても適切な表現になります。電子メールの場合には、「送信いたします」と言い換えても失礼にあたりません。 気を付けたいことは、「送ります」では敬意が弱いので、目上の上司や取引先が相手の場合には使わないようにしましょう。 同僚に対して使う場合には、「お送りいたします」は少々堅苦しい印象になるので、「送ります」にしたほうが適切です。 実際によく使われる例文をそれぞれご紹介します。少しの違いですが、相手に対する敬意の高め方が変わりますので、適切な言い換えに気を付けましょう。
記載されている内容は2022年11月07日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。
履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
いまいち難しくてなかなか正しい意味を調べることのない「ご健勝」「ご多幸」という言葉。使いづらそうだと思われがちです...
「ご査収ください/ご査収願いします/ご査収くださいますよう」と、ビジネスで使用される「ご査収」という言葉ですが、何...
選考で要求される履歴書。しかし、どんな風に書いたら良いのか分からない、という方も多いのではないかと思います。そんな...
通勤経路とは何でしょうか。通勤経路の届け出を提出したことがある人は多いと思います。通勤経路の書き方が良く分からない...