履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
更新日:2024年09月05日
「肝いり」の本当の意味をご存知ですか。「これは社長肝いりの案件だ」といった使い方をしている人は、もしかしたら、この言葉を誤解しているかもしれません。この記事では誤解されがちな「肝いり」の意味や語源、正しい漢字表記について解説しています。ぜひご覧ください。
というように使います。
「まとめ役(やく)」は、会議などで多くの人の意見を整理して、中心になって話を進めていく人のことを指します。
というように使います。
「仲立ち(なかだち)」は、二者の間に立って話を取り持ったり、面倒を見たりして、うまくまとめることを指します。
というように使います。
「肝いり」を使う時には、注意しなくてはならない点があります。 「地位の高い人」に用いる場合、時としてマイナスのイメージを与えるおそれがあるということです。 これまでも述べてきたとおり、語源が「高家肝煎(こうけきもいり)」という高い役職であったように、企業の社長や政治家などに用いられることが多い言葉です。 そのため使い方によっては、強い権力で物事を進めているようなイメージが生じてしまいがちなのです。 例えば「これは社長肝いりの案件だから、怖くて反対意見が言えない」といった使い方をしてしまうと、どうしても社長が強い権力を振りかざしているようなイメージがしてしまうのがお分かりいただけるでしょうか。 このような使い方は、本来辞書に載っている意味とは異なってきてしまうので、注意しましょう。「肝いり」という言葉の本来の意味を正しく理解して使うよう、心がけてください。
「肝いり」という言葉について解説いたしました。日常生活やビジネスの場でもしばしば登場する言葉ですが、「地位の高い人」に用いられがちなため、意味を誤解していた人も多かったのではないでしょうか。 日常聞きなれた言葉ですが、辞書には「双方の間を取りもって心を砕き世話を焼くこと」とあり、本来の意味はプラスのイメージがあることが、お分かりいただけたと思います。 聞きなれた言葉でも、その語源や本来の意味を調べてみると、意外と間違った意味で使っていることに気づいたり、新しい発見があったりするものです。 ぜひ今後も、気になった言葉を調べてみましょう。
記載されている内容は2022年10月03日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。
履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
いまいち難しくてなかなか正しい意味を調べることのない「ご健勝」「ご多幸」という言葉。使いづらそうだと思われがちです...
「ご査収ください/ご査収願いします/ご査収くださいますよう」と、ビジネスで使用される「ご査収」という言葉ですが、何...
選考で要求される履歴書。しかし、どんな風に書いたら良いのか分からない、という方も多いのではないかと思います。そんな...
通勤経路とは何でしょうか。通勤経路の届け出を提出したことがある人は多いと思います。通勤経路の書き方が良く分からない...