IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「言いがかり」の意味や使い方|混同されやすい言葉や英語表現も紹介

更新日:2024年11月03日

言葉の意味・例文

言いがかりの意味や使い方をご存知でしょうか。本記事では、言いがかりの意味と使い方から、言いがかりの類語や対義語、混同されやすい言葉との違いについても紹介しています。言いがかりについて知りたい人は、ぜひチェックしてみてください。

「言いがかりをつけられた」

「言いがかりをつけられた」は、言いがかりを含む言葉の中でも使う頻度が高い言い回しでしょう。相手から根拠の薄い文句をつけられたときに、言いがかりをつけられたと言います。同じ意味の言い回しとして、「因縁をつけられた」と言い換えることも可能です。

  • 「目があっただけで、言いがかりをつけられた」
  • 「無茶苦茶な言いがかりをつけられて、困っている」

のように使えるでしょう。言いがかりによって自分が困っていたり、怒っていたりするときに使います。

「その人は言いがかりをつけて憂さを晴らしている」

「その人は言いがかりをつけて憂さを晴らしている」は、無茶苦茶な難癖をつけて、自分のマイナスな気持ちを晴らしている人に対して使います。憂さを晴らすは、陰鬱な気持ちを紛らわすという意味です。 そのような人は、とにかく陰鬱とした気持ちを晴らしたい一心で難癖をつけるため、些細なことにも言いがかりをつけてくるでしょう。また、言いがかりをつける相手は、反論できないような人を選ぶことが多いです。

「君の言うことは全て言いがかりだ」

「君の言うことは全て言いがかりだ」は、相手の言いがかりに呆れ、全て否定するときに使えるでしょう。言いがかりをつけてくる人は憂さを晴らしたいだけのことも多く、さまざまな角度から難癖をつけてくるでしょう。そんなときに、相手の言いがかりを跳ね除ける一言です。 また、直視したくない事実を突きつけられたときに、それらを信じたくない人が言うこともあるでしょう。ドラマなどで、犯行が見つかった犯人が刑事に向かって言うことが多いです。

「言いがかり」の対義語は?

言いがかりの対義語は、「正論」です。正論とは、道理にかなった正しい意見という意味があります。言いがかりは、根拠が弱い文句のことを指すため、対義語と言えるでしょう。正論の例文としては、「あなたの言うことは正論である」「正論をぶつけられた」などがあります。 「言いがかりをつける」と対照的な意味がある例文は、「正論を突きつける」です。言いがかりをつけるが根拠の弱い文句をつけるのに対し、正論を突きつけるは道理にかなった意見を相手にぶつけるという意味があります。

「言いがかり」と混同されやすい言葉

ここでは、言いがかりと似た意味を持っていて、混同されやすい言葉を紹介します。言いがかりと混同されやすい言葉として、苦情とクレームが挙げられるでしょう。どちらも相手に文句をつける意味がある言葉のため、言いがかりとの違いがわかりづらくなっています。 言いがかりと、苦情・クレームの違いを把握することで、言いがかりへの理解度が深められます。そして、状況に合わせて適切な言葉を使えるようになるでしょう。

「苦情」

苦情は、害や不利益を被ったことに対する不平や不満という意味があります。例文としては、「隣人の生活音がうるさくて、苦情を言う」などが挙げられるでしょう。一方、言いがかりは、難癖をつけること、筋の通らない文句という意味です。 苦情は、不平や不満をぶつけるという点が言いがかりと一致しているため、混同されやすくなっています。しかし苦情は、難癖をつけられて発生した不平や不満というわけではなく、実害に対する文句の意味がある言葉です。

次のページ:「言いがかり」の英語表現
初回公開日:2022年08月18日

記載されている内容は2022年08月18日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

アクセスランキング