IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「盃を交わす」の意味とは?語源や使い方・例文もあわせて紹介

更新日:2024年03月21日

言葉の意味・例文

「盃を交わす」という言葉をご存じでしょうか。本記事では「盃を交わす」の意味や使い方について紹介します。また、語源や由来を解説し、具体的な場面での使い方なども紹介します。読み終わる頃には「盃を交わす」という言葉が深く理解できるでしょう。ぜひ参考にしてください。

契りを交わす場合でも「盃を交わす」は使います。 想像し易いのは任侠映画でしょう。任侠映画では互いが兄弟の契りを結ぶ意味で「盃を交わす」を使います。 また、三国志演義で劉備玄徳、関羽、張飛の3人が行う兄弟の契りも「桃園の誓い」という形で表現されています。

例文
  • 2人は兄弟の契りを結ぶため盃を交わした。

「盃を交わす」と「飲み交わす」の違い

「盃を交わす」は「互いに盃を持ってともに酒を飲むこと」です。一方、「飲み交わす」は「1つの器を何人かで回して飲む」という意味です。 「盃を交わす」と違って、あくまで1つの器を複数人で回し飲みするのが「飲み交わす」です。

「盃を交わす」の類語

「盃を交わす」の類語にはどのようなものがあるでしょうか。ここでは「盃を交わす」の類語を6つピックアップして紹介します。 酒が関係するもの、しないものを含めて幅広くあります。参考にしてください。

親睦を深める

「親睦を深める」とは「しんぼくをふかめる」と読みます。「親しみの気持ちや友好の度合いを深くする」という意味です。 親睦とは「互いに打ち解けて仲が良い」という意味の親と、「親しみあっている」という意味の睦で出来た言葉です。 職場などで「親睦会」という風に互いの距離感を縮める目的で使います。

酌み交わす

「酌み交わす」とは「互いの盃に酒を注いだり注がれたりして一緒に飲むこと」という意味です。 先述した「飲み交わす」は1つの盃を回し飲みする意味ですが、「酌み交わす」は、あくまで自分の盃に注ぎあって飲む点が違います。

契を交わす

「契を交わす」とは「固く約束する」という意味です。特に、夫婦になる約束をする意味で使いますが、義兄弟の関係を結ぶ意味でも使います。 契り(ちぎり)は約束や誓いといった意味です。今よりも相手と深い信頼関係になることで、契りを結ぶとも言います。

義理立てを誓う

「義理立て」とは「義理を重んじて行動すること」といった意味です。義理とは、人が行うべき正しい道、道理という意味です。 よって「義理立てを誓う」とは「義理を重んじて行動することを誓うこと」となります。

一献を交える

次のページ:「盃を交わす」の対義語
初回公開日:2022年08月03日

記載されている内容は2022年08月03日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

アクセスランキング