履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
更新日:2024年10月15日
「幸多からんことを」という言葉を聞いたことがあっても、実際の使い方、使う場面について知らない人は多いのではないでしょうか。この記事では「幸多からんことを」の正しい使い方について紹介しています。「幸多からんことを」について知りたい人はぜひ読んでみてください。
目次
「幸あらん事を」は「さちあらんことを」と読みます。 「幸あらん」という表現は「幸がない」「幸せがない」といった意味にとらえられがちですが、「幸多からん」と同じで、「あろう」「あるだろう」の推量の意味があります。 なので、「幸あらん事を」は「幸せがあるだろうことを」という意味になります。 決して、否定の意味ではないということを覚えておきましょう。
「ご多幸を」は「ごたこうを」と読み、文字の通り「幸せが多くありますように」といった意味があります。 こちらも「幸あれ」と同じように、「ご多幸を」だけではあまり使いません。 「ご多幸をお祈り申し上げます」のように、「ご多幸を」の後に相手の幸せを祈る言葉を付けて使用します。
「幸多かれ」は「さちおおかれ」と読みます。 読んで字のごとく、「幸せが多くやってきますように」という意味になります。 こちらも、「幸あれ」「ご多幸を」と同じように、「幸多かれ」だけではあまり使いません。 「幸多かれ」の後に相手の幸せを願う表現をいれ、「幸多かれと願っております」のように使います。 どちらかと言えば目上の人間が使う言葉になります。
「ご活躍を」は「ごかつやくを」と読み、一見「幸多からんことを」とは違う意味のようですが「幸多からんことを」は相手の幸せを祈るだけでなく、相手を激励する意味もあるので、言い換え表現と言えます。 「ご活躍を」は、主にビジネスシーンで使われることが多く、仕事の成功を祈る意味があります。 目上の人には「ご活躍を願っております」、後輩などには「ご活躍を期待します」といったように使うと良いでしょう。
「ご健闘を」は「ごけんとうを」と読み、先ほどの「ご活躍を」の類語になりますので、「幸多からんことを」の言い換え表現と言えます。 「ご健闘を」とは相手に対して、頑張って物事を成し遂げることを祈っています、といった意味を持ちます。 目上の人を応援する際は「ご健闘をお祈り申し上げます」、後輩などを応援する際は「健闘を祈る!」といったように使用するといいでしょう。
「幸多からんことを」の英語表現は主に2つあります。 ①「I wish you all the best.」(あなたが幸せであることを祈っています) ②「Good luck.」(幸運を祈ります) ①はよく使われる英語表現なので、覚えておくといざというときに便利です。 ②も、相手の幸せ、幸運を祈るといった意味で使われるので、覚えておきましょう。
記載されている内容は2022年07月28日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。
履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
いまいち難しくてなかなか正しい意味を調べることのない「ご健勝」「ご多幸」という言葉。使いづらそうだと思われがちです...
「ご査収ください/ご査収願いします/ご査収くださいますよう」と、ビジネスで使用される「ご査収」という言葉ですが、何...
選考で要求される履歴書。しかし、どんな風に書いたら良いのか分からない、という方も多いのではないかと思います。そんな...
通勤経路とは何でしょうか。通勤経路の届け出を提出したことがある人は多いと思います。通勤経路の書き方が良く分からない...