履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
更新日:2024年10月15日
「幸多からんことを」という言葉を聞いたことがあっても、実際の使い方、使う場面について知らない人は多いのではないでしょうか。この記事では「幸多からんことを」の正しい使い方について紹介しています。「幸多からんことを」について知りたい人はぜひ読んでみてください。
目次
「幸多からんことを」という言葉を聞いたことはあるでしょうか? 自分は使ったことがなくても、誰かに言われて聞き覚えがあるという人もいるでしょう。 しかし、いざ自分が使おうとすると、どのような場面で使えばいいのか、どういう言葉のあとに使えばいいのか、悩むのではないでしょうか。 本記事では、「幸多からんことを」の意味や、どのような場面でどのようにして使うのか、使う際の注意点などを例文に交えて紹介していきます。 また、「幸多からんことを」の言い換え表現、英語表現についても紹介します。 この記事を読むことで、「幸多からんことを」の意味と使い方を正しく知ることができ、いざ使用する場面に出くわしたときに、スムーズに使えるようになるでしょう。 「幸多からんことを」の使い方について詳しく知りたい人は、ぜひ読んでみてください。
それでは、「幸多からんことを」は一体どのように使うのでしょうか。 「幸多からんことを」という言葉は、結婚式や誕生日などのおめでたいシーンでお祝いの言葉として使われたり、卒業式で卒業生に対しての激励やお祝いの言葉として使われるなど、慶事やお祝いの場面でよく使われます。 また、入社式などで、新入社員に対しての激励の言葉としても使われることがあります。
「幸多からんことを」は「さちおおからんことを」と読みます。 「こうおおからんことを」と読まないようにしましょう。 「幸」と「多」どちらも訓読みで読んでください。 読んで字のごとく、幸せがたくさんやってきますように、という言葉です。 この言葉を言われて嬉しくない人はいないでしょう。 手紙やメッセージカードに添えても素敵な言葉ではないでしょうか。
「幸多からんことを」は、「幸せがたくさんやってきますように」や「良いことがたくさん起こりますように」という、相手の幸せを祈ったり願ったりする意味になります。 「多からん」と聞くと、少し否定の意味にもとらえられがちで、「幸せが訪れませんように」という意味だと勘違いする人もいますので注意してください。 「幸多からんことを」は「相手の幸せを願う」という意味です。
「幸多からんことを」は古文の言い回しが使われています。 「多からん(む)」は「~だろう」という推量の言葉で、「多かろう」「多いだろう」といった意味になります。 分かりやすい例文でいうと、「言わんとしていることは分かる」は「言おうとしていることは分かる」となり、「ん(む)」が決して否定の言葉ではないことが分かります。 「幸多からんことを」は「幸せが多いことを祈ります」といった意味になるので注意しましょう。
「幸多からんことを」という言葉を使う場面は意外と多くあります。 結婚式、入社式、卒業式、出産、誕生日のようなお祝いの場面だけでなく、ビジネスなどのかしこまった場面や、年賀状などの文面でも広く使うことができます。 どのように使うかを知っておくと、いざという時に便利です。 それでは「幸多からんことを」の場面別の正しい使い方と、その例文について詳しく紹介していきます。
結婚式での「幸多からんことを」は、新郎新婦に向けてのお祝いの言葉として使われます。 スピーチや、祝電、結婚式の招待状の返事にも使えます。 例文 ・ご結婚、おめでとうございます!お二人の門出に幸多からんことを! ・ご結婚を祝し、心からお慶び申し上げるとともに、お二人に幸多からんことをお祈り申し上げます。 このように、「幸多からんことを」は、新郎新婦に対して心から幸せを願う気持ちを伝えるときに最適な言葉です。
入社式での「幸多からんことを」は、これから一緒に働く新入社員に対しての上司や先輩社員からのお祝いの言葉や挨拶として使うことができます。 例文 ・新入社員のみなさんの前途に幸多からんことをお祈り申し上げます。 このように、新入社員に対してのこれからの人生の幸せを願うだけでなく、今後の活躍を期待している、という激励の意味でも使われます。
記載されている内容は2022年07月28日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。
履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
いまいち難しくてなかなか正しい意味を調べることのない「ご健勝」「ご多幸」という言葉。使いづらそうだと思われがちです...
「ご査収ください/ご査収願いします/ご査収くださいますよう」と、ビジネスで使用される「ご査収」という言葉ですが、何...
選考で要求される履歴書。しかし、どんな風に書いたら良いのか分からない、という方も多いのではないかと思います。そんな...
通勤経路とは何でしょうか。通勤経路の届け出を提出したことがある人は多いと思います。通勤経路の書き方が良く分からない...