IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「金の亡者」の意味や使い方|類語表現や英語表現も併せて紹介

更新日:2024年04月30日

言葉の意味・例文

小説や映画、うわさ話などで「金の亡者」という言葉を聞いたことがあるのではないでしょうか。しかし、この言葉をなんとなくで理解している人は多いのでしょう。この記事では「金の亡者」の意味や類語を詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください。

「dirty about money」の意味は、お金に汚いです。 「金の亡者」は常に自分の利益を求め、他人が損をしてもかまわないという考えなので「お金に汚い」とも言えます。なので、「dirty about money」というフレーズで「金の亡者」と表現できるでしょう。 また、「about」を「~のことになると」を意味する「when it comes to」に置き換えたフレーズもあります。「dirty when it comes to money」で「お金のことになると汚い」という意味になります。 例文 ・She is dirty about money. 「彼女はお金に汚い。」 ・He plays dirty when it comes to money. 「彼はお金のことになると汚い。」

「money-monger」

「つまらないことに執着する人」という意味を持つ「monger」を使った表現も挙げられます。「money-monger」でそのまま「金の亡者」と訳します。 「monger」は「~屋、商人」という意味もあるフレーズです。例えば「a fish-monger」で「魚屋」という意味となります。そのため、この訳し方で「money-monger」を見てみると「高利貸し、金融業者」とも表現できます。 「金融業者」と「金の亡者」、どちらの意味でも使用できるフレーズですので、使用する際には少し注意が必要です。「金融業者」と言いたいときは「financier」を使うなどして、相手に「金の亡者」というニュアンスを与えないように「money-monger」の使用は避けた方が良いでしょう。

「金の亡者」という言葉の意味を正しく理解しよう

「金の亡者」とは金銭にとらわれている欲深い人を表す言葉であることが理解できたかと思います。お金に執着するだけでなく、自分が儲かるなら他人が不幸になってもかまわないという危険な考え方をする人が「金の亡者」なのです。そのため言葉の意味を正しく理解することが大切です。 例えば、「金の亡者」はお金が大好きなため、積極的に働いたりお金の知識が豊富であったりします。しかし、これらは決して悪いことではなく、むしろ評価される特徴でもあります。危険な使い方は、このような特徴だけで「金の亡者」と判断することです。 たくさん稼いでいる働くことが好きな人に「金の亡者みたい」などと言ったら大変な失礼になります。強欲な人でも言われると不快になる言葉です。単純に仕事が好きな人が言われると深く傷つくことでしょう。 「金の亡者」は相手を侮辱する表現であるため、極力使用は避けた方が良いと言えます。また、周りから「金の亡者」と思われないように、お金とはほどよい距離感で付き合うように気を付けましょう。

初回公開日:2022年07月28日

記載されている内容は2022年07月28日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

アクセスランキング