IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「はたまた」の意味は?正しい使い方や言い換え表現も詳しく紹介

更新日:2024年07月27日

言葉の意味・例文

「はたまた」という言葉の意味をご存じでしょうか。この記事では、「はたまた」の意味や具体的な使い方を解説しています。「はたまた」の正しい意味を把握したい、別の言い換え表現を知りたい、という人はこの記事を読んでみてください。

「はたまたってどういう意味?」 「はたまたはどんな風に使われる言葉?」 「はたまたの類義語が知りたい」 このように、「はたまた」という言葉の意味について詳しく知りたい、という方はいないでしょうか。 文章の中でよく目にする「はたまた」ですが、正しい意味を知らない人も多いようです。 この記事では、「はたまた」の意味や使い方、例文などをくわしく解説します。また、「はたまた」の言い換え表現や対義語もまとめて紹介します。 この記事を読むことで「はたまた」という言葉の意味を正しく理解でき、文章の中で適切に使えるようになるでしょう。 「はたまた」の意味を知りたい、「はたまた」と同じ意味の表現を知りたい、という人は、この記事をチェックしてみてください。

「はたまた」の意味

「はたまた」の意味

「はたまた」は、「あるいは、それとも」という意味です。接続詞の1つで、文章と文章の間をつなぐ役割があります。2つ以上の選択肢の間に置き、内容を強調して表現するときに使います。 歴史を感じるような風格のある響きが特徴で、小説やドラマなどのセリフに使われることが多い言葉です。「あるいは」「それとも」よりも、受け手が真剣に考えたくなるような印象を与えます。

「はたまた」の語源

「はたまた」は「はた」と「また」という2つの言葉を組み合わせてできた表現です。 「はた(将)」は「あるいは、それともまた」という意味を表す言葉で、「また(又)」も同様に「あるいは、それともまた」という意味を表します。「はたまた」は同じ意味の言葉を重ねることで、内容を強調していると言えるでしょう。 「Aなのか、それともBなのか」という状況を、より印象的に目立たせる言葉が「はたまた」です。

「はたまた」の漢字表記

はたまたを漢字で表記すると、「将又」となります。将又の「将」は、「他の物事と関連させて羅列する」という働きを持つ副詞です。 「将」という言葉自体には、「それとも、もしくは」という意味があります。一方、「又」にも「もしくは、同じく」という意味が備わっています。 「はたまた」が漢字で表記されることはあまりありませんが、1つの知識として覚えておくと良いでしょう。

「はたまた」の使い方・例文

前述したとおり、「はたまた」は「それとも」や「あるいは」をより強く表現する言葉です。そのため、伝えたい文章を強調するときに使うと良いでしょう。 また、3つ以上の選択肢がある場合に使うと、最後の言葉を強調する効果があります。強調したい選択肢がある場合には、積極的に活用してみましょう。

例文
  • 君が結婚相手に選ぶのは、僕か、はたまた僕以外か。
  • あの日海で出会ったのは、イルカか、シャチか、はたまたクジラか。

「はたまた」の言い換え表現

「はたまた」は少し古めかしい響きの言葉であり、日常会話で用いられることはあまりありません。普段よく使う言葉で、「はたまた」を言い換えることはできるのでしょうか。 ここからは、「はたまた」と同じニュアンスを持つ類語を、いくつか紹介していきます。

次のページ:「はたまた」の対義語
初回公開日:2022年03月25日

記載されている内容は2022年11月09日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

アクセスランキング