IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「多岐にわたる」の意味と使い方|例文や類語・対義語・英語も紹介

更新日:2024年01月15日

言葉の意味・例文

「多岐にわたる」という言葉をご存知ですか。この記事では、「多岐にわたる」という言葉の意味や使い方、言い換えることのできる類語や英語表現について詳しくご紹介しています。正しい言葉の使い方を覚えて自信を持って使えるように、是非読んでみてください。

「多岐にわたる」とよく似た言葉に、「多岐に及ぶ」があります。この二つはどちらも物事があらゆる方面に分かれていることを意味する言葉で、大きな違いはありません。 ただし、一般的に知られているのは「多岐にわたる」という言葉であり、「多岐に及ぶ」という言葉はあまり使われていません。相手側が意味を知らない可能性もありますので、どちらを使うかで迷ったら「多岐にわたる」を使っておけば無難と言えるでしょう。

「多岐にわたる」の対義語

「多岐にわたる」の類語についてご紹介しましたが、対義語は何になるのでしょうか。下記をご覧ください。

唯一

「唯一」という言葉は、「ただ一つ」といった意味をもちますので、他に選択肢がないという事になり「多岐にわたる」とは反対の意味になります。

一択

また、「一択」という言葉は「他に手段がない」という意味になり、「唯一」と同様に他に選択肢がない様子を表しています。「多岐にわたる」の対義語と言えるでしょう。

「多岐にわたる」の英語表現

ここからは、「多岐にわたる」の英語表現についてご紹介します。どのようなものがあるのか見ていきましょう。

wide-ranging

「wide-ranging」という英語表現は、「広範囲にわたる」という意味合いをもつ言葉です。 「多岐にわたる」の英語表現として使われる代表的な言葉になります。

various

「various」には、「多方面の」という意味や、「さまざまな」といった意味があります。「多岐にわたる」と似たような意味合いになります。

diverse

「diverse」という言葉には、「多様な」という意味や、「種々の」といった意味があります。種類が多いという意味合いとしての「多岐にわたる」の英語表現になります。

many kinds of

「many kinds of」は、「たくさんの種類」という意味を持っています。「多岐にわたる」と同じような意味として使うことができる英語表現です。

次のページ:「多岐にわたる」の意味・使い方を理解して正しく使おう
初回公開日:2022年03月16日

記載されている内容は2022年03月16日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

アクセスランキング