履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
更新日:2024年07月01日
「多岐にわたる」という言葉をご存知ですか。この記事では、「多岐にわたる」という言葉の意味や使い方、言い換えることのできる類語や英語表現について詳しくご紹介しています。正しい言葉の使い方を覚えて自信を持って使えるように、是非読んでみてください。
目次
「多岐亡羊」は本来、学問の道が細かく分かれすぎていて、学問の根本を捉えにくいことという意味があります。そこから意味が転じて、選択肢があまりにも多くどれを選べば良いのか迷ってしまうことという表現に使われるようになりました。
「多岐にわたる」という言葉を言い換えることができるような類語はどのようなものがあるのでしょうか。下記にてご紹介します。
「多岐にわたる」の類語の一つに、「多種多様な」という表現があります。 「多種多様」という言葉には「種類が多く様々な様子やそのこと」という意味があります。そして、断定の助動詞「だ」の連体形の「な」と組み合わせることで、「多岐にわたる」とほぼ同じ意味合いを表す言葉になりますので、言い換えることが可能です。
「バラエティーに富む」という言葉は、「変化がたくさんあり、多種多様なさま」という意味をもちます。 「多岐にわたる」という言葉とは違い、ビジネス向きではありませんが意味合いは同じになり、普段の会話でも使いやすい表現です。
「様々な」という言葉はよく使われる言葉の一つですが、「いろいろな種類があり、それぞれに様子が違っている様子」という意味があります。 「多岐にわたる」と類語ですが、少し漠然とした印象をもつ言葉なので使い方には気をつけましょう。
「広範囲にわたる」という言葉は、「広い範囲にかけて」という意味をもちます。この言葉は「多岐にわたる」とは少し違い、目に見える物理的なものの範囲を表す時に使われる言葉です。 例えば、「雨雲が広範囲にわたっている」というような使い方をしますので使う時には注意が必要です。
「幅広い」という言葉は、「範囲が広い」という意味があり、「多岐にわたる」の「複数のいろいろな物事に影響が及んでいる様子」と似たような意味合いになります。
「多岐にわたる」という言葉よりはカジュアルな印象となりますが、「マルチな」という言葉も類語となります。 「マルチな」という言葉は「いくつもの要素が合わさっている様子」を表す言葉です。
記載されている内容は2022年03月16日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。
履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
いまいち難しくてなかなか正しい意味を調べることのない「ご健勝」「ご多幸」という言葉。使いづらそうだと思われがちです...
「ご査収ください/ご査収願いします/ご査収くださいますよう」と、ビジネスで使用される「ご査収」という言葉ですが、何...
選考で要求される履歴書。しかし、どんな風に書いたら良いのか分からない、という方も多いのではないかと思います。そんな...
通勤経路とは何でしょうか。通勤経路の届け出を提出したことがある人は多いと思います。通勤経路の書き方が良く分からない...