IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

健闘を祈るの意味と使い方は?類語や英語表現と併せて返答の仕方も解説

更新日:2024年09月03日

言葉の意味・例文

「健闘を祈る」という言葉の意味や使い方をご存知でしょうか。本記事では、「健闘を祈る」の詳しい意味や使える場面、使う場合の表現方法、返事のしかた、英語ではどう表現するかなどをご紹介します。「健闘を祈る」を使いこなしたい方は、是非チェックしてみて下さい。

「健闘を祈る」という言葉は、敬語表現ではないので、使う時に注意が必要です。年齢が年上や年下であっても、職場で先輩など目上にあたる人の場合は、敬語表現にして使いましょう。 「健闘をお祈りします」「ご健闘をお祈りしております」と伝えましょう。 また、年上というよりは、目上の相手の場合ですが、ビジネスの挨拶文としても「健闘を祈る」の敬語を使うことができます。「貴社の益々のご清栄をお祈り申し上げております」「皆様方の今後のご活躍ならびにご健闘をお祈り申し上げて、挨拶に代えさせていただきます」などの言い回しです。 いずれの場合も、「健闘を祈る」とそのまま使ってしまうと、失礼にあたります。敬語表現を意識し、できるかぎり丁寧な言葉づかいを心がけましょう。

「健闘を祈る」を使った例文と返事の仕方

「健闘を祈る」には、「頑張ってください」という励ましの意味が込められています。「健闘を祈る」と言われた場合は、「ありがとう」と素直にお礼を伝えるのが良いでしょう。 ビジネスの場で、もっともよく使われる「健闘を祈る」は、「これからのご健闘を心よりお祈りしております」といったものです。「健闘を祈る」の意味を素直に伝える言い回しなので、返事も同じく「ご健闘をお祈りしています」となります。 また別の例文で、「昨今のご活躍は素晴らしいものと伺いました。今後もより一層のご健闘を祈念いたしております」があります。普通のシチュエーションなら、「最近頑張ってるんだってね。今後も健闘を祈ってるよ」ということになるので、返事は「ありがとうございます」と素直に返せば、失礼はありません。 「健闘を祈る」に含まれる意味のうち、「応援している」を主眼にした言い回しとしては、「新境地での一層のご健闘を期待しております」という例があげられます。異動や転勤で、新しい職場に赴く上司や目上の人を送り出すときに使えます。 同い年や後輩に対して同様の意味を伝える場合には、「より一層の健闘を期待しているよ」のように使います。いずれの立場であっても、言われた場合には応援してもらっているのですから、「ありがとう」と感謝の気持ちを返すと良いでしょう。 ビジネスシーンにおけるいろいろな「健闘を祈る」をあげてきましたが、自分が使うにせよ、誰かに言ってもらうにせよ、「応援したい」という気持ちがこもった言葉です。自分の応援の気持ちをこめて、感謝の気持ちを忘れずに使いましょう。

「健闘を祈る」の類義語

「健闘を祈る」には、いろいろな類義語がありますが、どの言い回しも「頑張って」という激励の意味合いが強いです。 また、「健闘を祈る」は敬語表現ではないので、敬語表現に言い換えるための類義語もあります。順番に見ていきましょう。

活躍を祈る

先に書いたように、「健闘」の「闘う」には「負けないために努力する」という意味合いがあります。「活躍」というのは、努力があってこそできるものです。「活躍する」は「努力する」ということでもあるので、「健闘する」の類義語であるといえるのです。 使い方としては、「起業おめでとうございます。今後のご活躍をお祈りしております」のように「頑張ってください」という意味合いで使います。

陰ながら応援している

「陰ながら応援している」には「頑張って」という意味があるので、「健闘を祈る」の類義語として使うことができます。 「陰ながら応援している」は、自分が試合やプレゼンなどに臨むわけではないけれど、応援の気持ちを伝えるときに使います。使い方の例文として、「力にはなれないけれど、陰ながら応援しているからね」という言い方があります。 「直接の協力はできなくても、精いっぱい頑張れるように応援しているよ」といった意味が含まれていて、そっと見守る心境のときに使うと良いでしょう。

頑張って

「健闘を祈る」は「頑張ってください」という意味です。したがって「頑張って」は「健闘を祈る」の類義語ということになり、言い換え表現として使うことができます。年下の相手に「試合、頑張れよ!」や、同僚に「プレゼン頑張って」というように使います。 ビジネスシーンでは、困難なプロジェクトを手がけている人に対して、「今は問題点が山積していますが、きっと解決できますから頑張ってください」という言い回しで使うことができます。「健闘を祈る」よりも丁寧な言い回しなので、仕事の場で使っても差し支えないでしょう。

成功を祈る

「成功を祈る」は、語感的に「健闘を祈る」を使いづらい状況での言い換え表現なので、類義語とは少し異なります。 たとえば、難しい実験を頑張ってやり遂げてほしいと思ったとき、「実験の健闘を祈る」だとなんとなく意味は通じますが、言い回しとして不自然になります。この場合は、「実験の成功をお祈りしています」といったほうが自然な感じですし、応援している気持ちも伝わりやすいでしょう。

ご発展を祈っています

企業や組織といった集団に対して「健闘を祈る」の意味を伝えたいときは、「ご発展を祈っています」と言うのが適切です。「御社の益々のご発展を、お祈り申し上げております」のように使います。 この場合は「健闘」の類義語が「ご発展」ということになります。会社でいうならば「努力して育てていく」の意味です。 「御社のご発展をお祈りいたします」という挨拶には、「我が社を代表し、御礼を申し上げます」のように、組織を代表してという意味を込めた挨拶を返すのが正しいです。返事をするときには注意しましょう。

ご健勝を祈っています

「ご健勝を祈っています」は「健闘を祈る」の類義語には違いありませんが、もっと細かい意味合いを持っています。「ご健勝」は「健やかに勝る」という字のとおり「元気で健康的なこと」を表しています。 なので、「ご健勝を祈っています」は「元気で、より健やかに頑張ってください」という意味を含んだ言い回しになります。 例文としては、「ご家族の皆様のご健勝をお祈りしています」や「皆様方のご健勝をお祈りし、御礼の言葉に代えさせていただきます」のようなものがあります。いずれも「ありがとうございます」の気持ちを込めて、返事をすると良いでしょう。

「健闘を祈る」を英語でいうと?

次のページ:「健闘を祈る」の意味と使い方を覚えよう
初回公開日:2022年02月22日

記載されている内容は2022年02月22日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

アクセスランキング