IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

健闘を祈るの意味と使い方は?類語や英語表現と併せて返答の仕方も解説

更新日:2024年03月19日

言葉の意味・例文

「健闘を祈る」という言葉の意味や使い方をご存知でしょうか。本記事では、「健闘を祈る」の詳しい意味や使える場面、使う場合の表現方法、返事のしかた、英語ではどう表現するかなどをご紹介します。「健闘を祈る」を使いこなしたい方は、是非チェックしてみて下さい。

「この場面で健闘を祈るって使っても問題ないのかな?」 「取引先の人に健闘を祈っていると伝えたいけど、失礼にならないのはどんな言い回しだろう」 このようなことが気になった経験はないでしょうか。 この記事では、「健闘を祈る」という言葉の意味や成り立ち、実際に使うときの相手やシチュエーション別に注意するべきこと、言われたときの返し方を紹介しています。 この記事を読むことで、「健闘を祈る」の適切な使い方が理解できます。敬語表現や類義語、英訳したときの言い回しも載っているので、あらゆる状況で「健闘を祈る」を使いこなすことができるでしょう。 「健闘を祈る」の正しい使い方を身につけたい方は、是非この記事をチェックしてみて下さい。

「健闘を祈る」の意味や読み方

「健闘を祈る」は、日常生活で使う機会が多い言葉です。家族や友人を激励するメッセージとして伝えたり、反対に人から励ましの言葉として言ってもらったりすることが多いでしょう。 またビジネスシーンでも、心を込めた挨拶として使われることがあります。使い方や表現を間違えなければ、誰を相手にしても、応援の気持ちを表すのに使える便利な言葉でもあるのです。 では、そもそも「健闘を祈る」がどういう意味合いを持つのかを見ていきましょう。

読み方

「健闘を祈る」は「けんとう(を)いの(る)」と読みます。

「健闘」の意味

健闘は、立派に闘うことを意味する言葉です。「懸命に戦うこと」、「正々堂々と立ち向かうこと」といった意味合いもあります。 では「健闘」という言葉を分解してみましょう。 「健」には、「よく、非常に」という意味があります。また、「すこやか」すなわち「丈夫に」や「健康に」という意味合いもあるので、「ケガをせずに」という解釈ができます。 「闘う」には、文字通りの「戦闘」の意味のほか、「難しいことを克服する」、「負けないために努力をする」といった意味があります。 この2語を合わせると「健闘」となり、「ケガをしないで、負けないよう努力する」という意味にもなるのです。

けん‐とう【健闘】 の解説 [名](スル)困難に屈せず、がんばって闘うこと。不利な条件があるのによく努力すること。「―をたたえる」「強敵に伍して―する」

「健闘を祈る」の使い方は?

「健闘を祈る」という言葉は、これから試合に出る人、試験を受ける人、困難と思われることにチャレンジする人に対して、「全力を尽くして頑張れ」という応援の意味で使います。 応援の言葉なので、尊敬する先輩や上司につい言いたくなってしまうという人もいるでしょう。しかし「健闘を祈る」は敬語表現ではないため、目上の人に使うときには注意が必要になります。

相手別にみる「健闘を祈る」の使い方

「健闘を祈る」は、相手を応援したいときに用いる表現です。ポジティブな表現のため、積極的に使いたくなる人も多いでしょう。しかし、場合によっては、使うのを控えた方がよい場合もあります。誤った使い方をすると、相手を困らせてしまったり、不快な思いをさせてしまったりすることもあるため、注意してください。 たとえば、体調を崩している相手やケガで療養中の人に使うのは控えましょう。「健闘を祈る」という言葉は、困難を乗り越えようとしている人に対しては使うことができますが、身体をこわしている人には使えません。 ビジネスシーンで、相手の体を気遣い「健闘を祈る」という意味の気持ちを伝えたいときには、「ご無理なさらず、お体を大事になさってください」というのが適切です。相手が体調を崩したりケガをしたりしているわけではないのなら、「どうぞご自愛ください」というのも良いでしょう。 また、頑張った相手にねぎらいの言葉をかけるときに「健闘お疲れ様」と伝えるのは、間違った表現です。健闘したのだから、ねぎらいの言葉をという気持ちは理解できますが、「健闘」と「お疲れ様」は併用することができません。「お疲れ様」を使いたいのであれば、「健闘」ではなく「頑張りましたね」などの言葉を並べるのが良いでしょう。 「健闘を祈る」の使い方での具体的な注意点としては、相手の年齢や立場によって表現のしかたが変わってくる点があげられます。そうした使い方の違いを見ておきましょう。

相手が年下の場合

後輩など、年下の相手に使う場合は、胸を張って「健闘を祈る」と伝えましょう。年長者として、気持ち良く相手を励ますことが大切です。 「いよいよ受験だね。健闘を祈ってるから、リラックスして頑張れ」や「資料作成、頑張ってるな。プレゼンでの健闘を祈ってるから」のように使えます。 気持ちを伝えるときには、相手が少しでも前向きになれるように、ポジティブな雰囲気で声をかけることが大切です。年長者としてのアドバイスなども交えつつ、背中を押してあげることを意識して声をかけると良いでしょう。

相手が同い年の場合

同い年の会社の同期、学生時代からの友人といった親しい間柄であれば、「健闘を祈ってるよ」とストレートに使って思いを伝えましょう。同期や友人相手の場合には、敬語表現は必要ありません。 「明日のプレゼンの健闘を祈ってるよ」や「資格試験そろそろだよな?健闘を祈るよ!」「会議がうまくいくように健闘を祈ってるから!」などの使い方ができます。 親しい人と話すときには、思いがダイレクトに届くように気持ちを込めて言葉をかけることが大切です。相手の成功を心から願っていることを、言葉で表現するように心がけましょう。

相手が年上の場合

次のページ:「健闘を祈る」を使った例文と返事の仕方
初回公開日:2022年02月22日

記載されている内容は2022年02月22日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

アクセスランキング