IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「親身になって」の意味と使い方を解説!ビジネスで使える例文も紹介

更新日:2024年09月04日

言葉の意味・例文

「親身になって」の使い方や例文を、「親身」の意味から細かく解説しています。丁寧語・尊敬語・謙譲語を使った、「親身になって」のさまざまな表現も確認できます。また、日常やビジネスでよく聞く表現も紹介していきます。さらに類義語と対義語についても合わせて覚えられます。

「温かいご対応」とは、他の類義語と違い辞書にあるわけではありません。「親身になって」の言い回しの1つとして、ビジネスの場面でよく聞く表現です。 また日常会話の中でも、礼儀正しく挨拶をするような場面でも使うことが可能です。「温かいご対応をいただく」や「温かいご対応をされる」などのように使います。

親身になっての対義語

「親身になって」の類義語の次は、対義語についても覚えていきましょう。対義語を使うことで、遠回しに「親身になっていない」と伝えることができます。ただ直接的な表現により失礼になることもあるため、中が必要です。

対義語①邪険にする

「邪険」とは、相手の気持ちを考えず意地の悪いことをするという意味です。つまり「邪険にする」とは、相手に嫌がらせをするという意味にもなります。「親身になって」と比べ、思いやりのない行動に感じるでしょう。 そこから、冷たい態度で人に接するという意味に転じました。「邪険な態度」や「邪険に扱う」とも使われます。直接的な表現になるため、使う相手や状況に注意してください。

対義語②事務的

「事務的」とは、感情を含めずに作業をすることです。相手を思いやる感情が含まれる「親身になって」と比較すると、冷たい印象を受けます。ビジネスの場面では、その人の印象に対してよく聞く表現です。 ただし、事務的な対応が必ずしも悪いこととは限りません。感情を含めずに作業することは、寧ろ単純作業であれば効率的です。「事務的な人」や「対応がいつも事務的だ」などのように使います。

対義語③他人行儀

「他人行儀」とは、言葉の通り他人のような行いのことです。親しい仲であるのに他人のような態度をされると、心の距離を感じる方が多いでしょう。肉親のような距離感と比較して、真逆の印象を与えるということです。 例文のような関係より、親身になって話をしてくれる方がお互いに気分が良くなります。よく聞く使い方は「他人行儀な対応」や「他人行儀なところがある」などです。

「親身になって」は日常でもビジネスでも使える言葉

「親身になって」の意味、正しい使い方を紹介しました。同時に類義語や対義語を覚えることで、語彙力が上がるでしょう。 親身になって相談に乗ってくれる方へ、普段の感謝を伝えてみることもおすすめします。感謝された相手も喜び、お互いに気分良く過ごせることでしょう。

初回公開日:2022年02月08日

記載されている内容は2022年02月08日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

アクセスランキング