IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「親身になって」の意味と使い方を解説!ビジネスで使える例文も紹介

更新日:2024年03月20日

言葉の意味・例文

「親身になって」の使い方や例文を、「親身」の意味から細かく解説しています。丁寧語・尊敬語・謙譲語を使った、「親身になって」のさまざまな表現も確認できます。また、日常やビジネスでよく聞く表現も紹介していきます。さらに類義語と対義語についても合わせて覚えられます。

例文③謙譲語の場合

謙譲語とは、自分が謙ることで間接的に相手を立てる敬語になります。親身になってくれた相手より、立場が低い人の行動などを表現する時に聞くことが多いです。 もしくは、自分が相手に親身になってもらったことを伝える時にも使えます。間違って立場の高い方の行動に対して使うと、失礼になるため例文でよく確認しましょう。

「親身になって」の類語

これから紹介する言葉は、「親身になって」と合わせて覚えておきたい類義語です。同じような意味でも、少しずつニュアンスが異なります。さまざまな言い回しを覚えて、ビジネスで必要な語彙力を上げていきましょう。

類語①親切に

「親切」とは、相手の身になって思いやりを持った行動をすることです。この場合の相手とは、他人にも当てはまります。つまり「親身になって」のように、肉親のような関係を表現していません。 そのため、「親身」よりも軽い間柄でよく聞かれます。「親切に対応してもらった」や「いつでも親切な人だ」などのように使いましょう。

類語②心温まる

「心温まる」とは、あたたかな人情を感じて心が穏やかになることです。また人の行動のみではなく、風景を見た感想にもよく使われます。 親身になってくれたことに対して感謝を伝えると、より円満な人間関係を築けるでしょう。「心温まる対応に感謝しています」や「心温まる情景だ」などと聞くことが多いです。

類語③心遣い

「心遣い」とは、先のことを考えて気を配ることです。肉親のような意味は含まれませんが、丁寧な対応という意味から類義語になります。日常でもビジネスでも、「親身になって」より堅い印象を受ける方が多いでしょう。 例文のような使い方は、主にビジネスの場面で聞くことがあります。「親切な心遣い」や「親身な心遣い」などのように、合わせて使うことも可能です。

類語④心配り

「心配り」も「心遣い」と同じような意味を持つ類義語です。「心遣い」よりも「心配り」の方が、もう少し丁寧な印象になります。 「親身になって」を使う場面より、かしこまった場面で使用すると良いでしょう。「親切な心配り」や「親身な心配り」とも使うことができます。

類語⑤温かいご対応

次のページ:親身になっての対義語
初回公開日:2022年02月08日

記載されている内容は2022年02月08日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

アクセスランキング