IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

AviUtlのメモリの確保に失敗しました|エラーの対処手順5つ

更新日:2024年01月18日

雑学・歴史

AviUtilの「メモリの確保に失敗しました」という、エラーの対処方法を5つ紹介しています。あまりAviUtilを使用したことのない方にも、手順をゆっくりとていねいに解説しているので、初心者の方にもおすすめする記事です。

AviUtlでの「メモリの確保に失敗しました」というエラーって?

AviUtlのエラー、「メモリの確保に失敗しました」とは、そのままのとおりパソコンのメモリが確保できなかったという意味です。 どうして「メモリの確保に失敗しました」がでるのか、原因とエラーが出るタイミングを解説していきます。

原因

先にも説明したように「メモリの確保に失敗しました」というAviUtlのエラーは、パソコン内のメモリの確保ができなかった場合に発生します。 AviUtlのメモリを使える部分が、2GBしか割り当てることができないので他のソフトを起動していたり、長い動画をエンコードしようとしたことが原因です。 メモリを多く積んでいるパソコンでも、AviUtlの仕様上メモリをたくさん使えないのでエラーが発生してしまいます。

エラーが出るタイミング

AviUtlの「メモリの確保に失敗しました」というエラーが発生するタイミングは、動画をエンコードを開始しようとした場合に発生します。 動画のエンコードはとてもメモリを食うので、長い動画をエンコードしようとするとどうしてもメモリが足りなくなってしまいます。 特にAviUtlは上記のようにメモリを2GBまでしか使えないので、エンコードをするタイミングでエラーが出やすいです。

AviUtlのエラーが出るとなぜ困る?

AviUtlの「メモリの確保に失敗しました」というエラーが出ると、どんな不都合があるのでしょうか。 答えは単純に、動画編集が全然進まなくなってしまうことです。ではどういった悪影響があるのかを具体的に考えてみましょう。

エンコード中に出ると作業が捗らない

動画の仕上げとも言えるエンコード中にエラーが出ると作業が滞ってしまいます。AviUtlで編集を終えてやっとエンコードを、と思ったら「メモリの確保に失敗しました」とでたらショックです。 時間のかかる作業なのでエラーが出ると、困ってしまいます。

何回もエラーメッセージが出てくる

何回も何回も同じエラーメッセージが出るのは、とても邪魔です。何回も「メモリの確保に失敗しました」という表示を見るのは、正直いい気持ちではないでしょう。 AviUtlを使いはじめのころはどうしても設定方法がわからず、何度も同じエラーを見ることもあるはずです。ですが、よくあるエラーはなので、くじけずに対処していきましょう。

AviUtlの「メモリの確保に失敗しました」エラーの対処手順5つ

それでは「メモリの確保に失敗しました」というエラーにはどう対処すべきか、以下の5つの手順を紹介していきます。 AviUtlに慣れていない方でも、わかりやすく1つずつ解説していくので、安心してください。特段難しいことはしなくても「メモリの確保に失敗しました」というエラーは、考えているよりも簡単に回避できます。

エラーの対処手順1:システム設定を開く

次のページ:AviUtl「メモリの確保に失敗しました」エラーを対処する注意点2つ
初回公開日:2019年10月24日

記載されている内容は2019年10月24日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

アクセスランキング