IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「ゲラ」とはどういう意味なのか解説!「ゲラ」の意味3つと例文4つ

更新日:2024年06月11日

雑学・歴史

「ゲラ」という言葉はビジネスシーンでも日常生活でも、使われることが多いです。よく聞く言葉だけど、しっかりとした意味はわからないという方も多いのではないでしょうか。この記事では「ゲラ」の語源や意味、例文などを解説します。ぜひ参考にしてみてください。

ゲラの語源

ゲラには2つの語源があります。 「ゲラ」という言葉は、ビジネスや日常生活で聞くことが多い言葉でしょう。編集や出版の仕事に携わっている人であれば、もっとよく聞く言葉です。 印刷用語として使う以外にも、笑い上戸な人を指して使うこともあるので意味を正しく理解して使いたい言葉です。 この記事では「ゲラ」の語源や意味、例文などを解説します。

擬音語から

ゲラという言葉は、「ゲラゲラ」という擬音語から生まれた言葉とされています。「ゲラゲラ」とは、大声でとめどなく笑うさまをあらわしている擬音語です。 笑い始めたら止まらない人や、すぐに笑い出してしまう人など、笑い上戸な人を意味しているのです。 もともとは演劇用語であり、「すぐに笑う人」という意味で使われていました。そこから関西エリアでは、以前から「笑い上戸である」「どんなことでもよく笑う」という意味を持つ言葉として使われていました。

ガレー船

もともとゲラという言葉は、「galley」という英単語であり、昔の大型の手こぎ船(ガレー船)が語源でもあります。 今の印刷技術より古い時代、鉛の活字を箱に入れて文字を組み、印刷をしていました。その箱がガレー船の形に似ており、それがなまったことで仮組の版面にインクをつけて試し刷りした見本を「ゲラ刷り」と言うようになり、これが縮んで「ゲラ」となりました。

ゲラの意味3つ

ここでは、「ゲラ」の意味を3つ説明していきます。 この言葉はビジネスシーンでも日常生活でも、使われることが多いです。ゲラの意味・ニュアンスや内容は状況や個人の使い方によって異なります。そのため、もともとの意味、本来の定義をおさえておくことが大切になります。 上記の見出し内容と重なる部分もありますが、ゲラの本来の意味・定義を知ればさまざまな使い方が分かるようになります。

ゲラの意味1:笑い上戸

「ゲラ」の1つ目の意味は、笑い上戸な人のことを指します。 大声でとめどなく笑うさまをあらわす擬音語である「ゲラゲラ」の略で、すぐにゲラゲラと笑い出してしまう人など、笑い上戸な人を意味します。

ゲラの意味2:演劇用語ですぐに笑うお客さん

2つ目の意味は、もともとは演劇用語で「すぐ笑うお客さん」という意味です。 主に関西エリアで使われていた言葉で、「笑い上戸である」「どんなことでもよく笑う」という意味を持っている人の性格を表す表現です。 大声で笑うことを「ゲラゲラと笑う」と表現しますよね。そこから転じて、笑いの沸点が低い人を「ゲラ」と表現するようになりました。

ゲラの意味3:印刷所で刷られる試し刷り

次のページ:ゲラの例文4つ
初回公開日:2019年10月08日

記載されている内容は2019年10月08日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

アクセスランキング