IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

【業界研究】通信業界の現状・動向・課題について

更新日:2023年12月12日

業界・企業研究

日本における通信業界と言うと、携帯の電波を提供している通信キャリア(通信業)と、テレビ番組を提供するテレビ業界(放送業)に大きくは2分されます。

ARMを買収した金額は3.3兆円という莫大な金額で、日本企業の歴史において最大規模の買収金額として注目を集めました。

孫正義の後継者問題はソフトバンクの最大の課題としてあげられていますが、その筆頭候補としてGoogleのナンバー2の人物であるニケシュ・アローラを招きました。

しかし、孫正義はまだまだ現役で会社を引っ張っていくという意志を表明し、企業の先頭に立って指揮を執っていくことが決定したため、今後も通信業のコングロマリットとして成長が期待されている企業となっています。

NTTドコモ

3位のNTTドコモは、NTTグループの中で携帯電話事業を主軸にしている会社になります。携帯電話市場におけるNTTドコモの存在感はやはり大きく、他の通信キャリアと比較してもシェア率を大きく獲得しているビッグプレイヤーになります。

通信の質やサービス体制などは、非常に高いレベルのものを提供しているため、ユーザーの満足度も高い評価を得ている企業になります。

4位以下の

いかに通信業界において、通信業の売上比率とシェアが高いかが分かると思います。放送業の売上が決して低いわけではなく、通信業各社の売上が突出して高くなっています。

4位:KDDI(売上高:4兆3,336億円 シェア:14.9%) 5位:フジ・メディア・ホールディングス(売上高:6,421億円 シェア:2.2%) 6位:TBSホールディングス(売上高:3,543億円 シェア:1.2%) 7位:日本テレビ放送網(売上高:3,417億円 シェア:1.2%) 8位:テレビ朝日(売上高:2,679億円 シェア:0.9%) 9位:スカパーJSATホールディングス(売上高:1,716億円 シェア:0.6%) 10位:テレビ東京ホールディングス(売上高:1,206億円 シェア:0.4%)

平均年収上位3位

通信業界の平均年収は以下のようになっております。

1位 朝日放送(1,498万円) 2位 東京放送ホールディングス(1,490万円) 3位 フジ・メディア・ホールディングス(1,430万円)

放送業は売上規模で比較すると、通信業の規模には全く対抗できませんが、平均年収で見ると非常に高い水準の給料をもらえることが分かります。売上規模に対する社員の給与の高さは、他の業界を見渡しても異常な高さを誇っています。

放送業は広告収入が減っていることで不況が叫ばれていますが、利益の源泉が減ってきているにも関わらず社員に対しては高給を維持しているというギャップが生じており、それが今後も続いていくかは疑問が多く残ります。

引用元:Ullet

市場動向

通信業の消費者向けサービスはこれまで、固定電話からはじまりブロードバンド、そして携帯電話というようにメインの収益源を時代のニーズに合わせて変えてきました。

次のページ:業界の課題

アクセスランキング