IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「さもありなん」の意味とは?類語・対義語や例文もあわせて紹介

更新日:2024年01月12日

言葉の意味・例文

時折耳にする「さもありなん」ですが、その意味を知っているでしょうか。この記事では、「さもありなん」について、その意味や類語、さらに対義語などを分かりやすくまとめています。自分の語彙力を高めたい人や、言葉の意味について知りたい人はぜひ読んでみてください。

「さもありなん、ってどういう意味なんだろう」 「さもありなんだな、って言われたけど、どんな評価だったんだろう?」 「さもありなんってどうやって使ったらいいんだろう」 日常会話でも登場することのある「さもありなん」ですが、しっかりと意味を把握している方は少ないのではないでしょうか。突然使われてしまって、意味をつかめないままに会話が流れていくことも経験があるかもしれません。 この記事では「さもありなん」の意味や使い方、更には類義語をまとめています。読むことによって、「さもありなん」の意味を理解し、正しく使うことができるでしょう。 「さもありなん」の使い方を理解し、正しく使うことによって、あなたの語彙力を高めてください。

「さもありなん」の意味とは?

「さもありなん」の意味とは?

「さもありなん」とは、「きっとそうに違いないだろう」や「その通りだ」という意味の言葉です。言い換えれば、同意の表現になります。元々は古文に登場する言葉であるため、日常会話の中での使用頻度は低い傾向ですが、文章表現では使われることもあります。

「さもありなん」の由来・語源

前述したように、「さもありなん」は古文が由来の言葉です。平安時代ごろから使われていたことは確認されています。源氏物語の「若紫」においても、「さもあることと皆人申す」(いかにもその通りですとみんなが申しあげる)と使用されています。 時折、方言の一種であると勘違いされることもありますが、古くから使われている言葉なのです。

「さもありなん」の漢字表記

「さもありなん」は漢字表記にすると「然もありなん」と書きます。「然」の文字は「ぜん」や「ねん」、または「しかる」「さる」と読みます。意味は「その通り」や「そうなっている」という意味です。

文法的な「さもありなん」の解釈

「さもありなん」を文法的に見てみましょう。品詞に分解すると、さも(副詞)+あり(動詞)+な(助動詞)+ん(助動詞)となり、複数の品詞によって成り立っていることがわかります。 「さも」で「それらしい」や「いかにも」といった意味であり、「ありなん」の部分は「あるだろう」となります。「さもありなん」となることで、「そうであるだろう」という意味を成しているのです。

「さもありなん」の使い方・例文

ここからは、「さもありなん」の使い方や例文を見ていきます。実際の使い方を確認することによって、自分でも使えるようになっていきましょう。

納得していることを表す場合

「さもありなん」には納得の意味での用法があります。古文に使われている意味と近く、「当然そうなるだろう」や「当たり前だ」と言い換えることができます。例文を見てみましょう。

  • 一年ほど自転車を放置していたら、タイヤの空気が抜けてたらしいが、さもありなんだ。

否定的なニュアンスを含む場合

納得の意味を含みつつも、「そうなってしまったのは仕方ない」というように、否定的な意味を含んだ使い方をすることもあります。受け取る側が、皮肉と受け取ってしまう可能性もあるので、使う際には注意しましょう。

次のページ:「さもありなん」を使う際の注意点
初回公開日:2018年03月12日

記載されている内容は2018年03月12日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング